28度のポカポカ陽気だった先週末、士林を訪れたついでにカフェへ。
(しかし翌日から再び寒くなり、10度にまで冷え込みました。。)

外観が、超ローカルな感じですが、、、

店内は、レトロな雰囲気でカワイイ。
ここは、約150年の歴史を誇る台湾の老舗中華菓子店「郭元益」が
昨年オープンさせた「House of Kuo」というカフェです。

入り口の郵便ボックスにメニューが入っています。

ご丁寧に住所入りのメニュー。

1階、2階も空いていましたが、なぜか3階に通される。

3階独り占めでした。

各階に、お水、お湯のポットが置かれています。
1階、2階は可愛い絵柄の保温ポットだったのですが、
3階は、まんま電動ポット。。。
お掃除道具が一緒に置かれているのも台湾あるある!

小菓子25個の中から好きなものを5つ選ぶというセットをオーダーしました。
小菓子といっても、そのうち5つは、小さなおむすび。
台湾名物のパイナップルケーキや冰沙餡餅の他、
マカロン、チョコレートでも台湾らしい素材をつかったもの。

私はこの5つをセレクトしました。
左から二番目の鶏肉のご飯が美味しかった!
真ん中のチョコレートは、中は落雁でホロホロ食感。
マカロンは、タロイモだったかな?
台湾でしか食べられないようなものだったので頼んだはず。
激甘でした^^;

これは「郭元益」でも売っている定番商品の落雁。
タピオカミルクティー味なんです。
中はジャムっぽい感じ。
超濃厚なので、抹茶とともにゆっくりいただきたいです。

25種類集合するセットもあって、
見た目的にはかなり可愛い!!(お写真は台北ナビさんよりお借りしました)
しかし見た目だけだ(●´ω`●)
2、3人でシェアをしても完食はなかなか難しいかもしれない。。。
と思いました。
お店の空間的にはユニークでのんびりできるし、
Wifiサクサク、しっかり系のご飯ものもあって◎。
駅からも5分くらいで、分かりやすい場所でした。
***************************
→会員制オンラインサロン ブログでは書けないとっておきの話し
→LINE
→Instagram
→にほんブログ村 女一人旅
→著書:月に一度の世界スパ&ホテル巡り / KADOKAWA
****************************
(しかし翌日から再び寒くなり、10度にまで冷え込みました。。)

外観が、超ローカルな感じですが、、、

店内は、レトロな雰囲気でカワイイ。
ここは、約150年の歴史を誇る台湾の老舗中華菓子店「郭元益」が
昨年オープンさせた「House of Kuo」というカフェです。

入り口の郵便ボックスにメニューが入っています。

ご丁寧に住所入りのメニュー。

1階、2階も空いていましたが、なぜか3階に通される。

3階独り占めでした。

各階に、お水、お湯のポットが置かれています。
1階、2階は可愛い絵柄の保温ポットだったのですが、
3階は、まんま電動ポット。。。
お掃除道具が一緒に置かれているのも台湾あるある!

小菓子25個の中から好きなものを5つ選ぶというセットをオーダーしました。
小菓子といっても、そのうち5つは、小さなおむすび。
台湾名物のパイナップルケーキや冰沙餡餅の他、
マカロン、チョコレートでも台湾らしい素材をつかったもの。

私はこの5つをセレクトしました。
左から二番目の鶏肉のご飯が美味しかった!
真ん中のチョコレートは、中は落雁でホロホロ食感。
マカロンは、タロイモだったかな?
台湾でしか食べられないようなものだったので頼んだはず。
激甘でした^^;

これは「郭元益」でも売っている定番商品の落雁。
タピオカミルクティー味なんです。
中はジャムっぽい感じ。
超濃厚なので、抹茶とともにゆっくりいただきたいです。

25種類集合するセットもあって、
見た目的にはかなり可愛い!!(お写真は台北ナビさんよりお借りしました)
しかし見た目だけだ(●´ω`●)
2、3人でシェアをしても完食はなかなか難しいかもしれない。。。
と思いました。
お店の空間的にはユニークでのんびりできるし、
Wifiサクサク、しっかり系のご飯ものもあって◎。
駅からも5分くらいで、分かりやすい場所でした。
***************************
→会員制オンラインサロン ブログでは書けないとっておきの話し
→LINE
→にほんブログ村 女一人旅
→著書:月に一度の世界スパ&ホテル巡り / KADOKAWA
****************************