ずっと気になっていて、行きたいリストに入れつつ
訪れたことがなかった台北の人気スパ「sparkle」
今週、やっと行ってきました!

IMGP4393
スパは、MRTの「台北101/世貿」駅2番出口から徒歩5、6分くらいでしょうか。
このビルの17階にあります。



IMGP4351
スパのレセプションへ。



IMGP4342
なんだかあのビルの外観からは想像つかない
洗練された空間が広がっていました。



IMGP4341
ちょっと宇宙的な感じ。



IMGP4344
HPでは何度か拝見していたのですが、
想像以上に素敵でした。
 


IMGP4353
ラウンジでのカウンセリングの時点で気分は高まります。



IMGP4363
トリートメントルームへ。
お部屋には、シャワー、トイレ、サウナ、フィッティングルーム、ジャグジー、ベッド
と必要なものが全て完備されています。
リージェント台北のムーランスパのような感じをイメージしていただけたら。



IMGP4358
カップルルーム3室、シングルルーム1室の合計4室だそうです。



IMGP4356
カップルルームに案内していただきました。
空いている場合はこちらに通していただけるようです。



IMGP4370
まずはお着替え。



IMGP4372
アメニティも十分です。



IMGP4373
クレンジング剤から化粧水・クリーム等も一通りあります。
クレンジング剤を置いているスパは少ないのですが、
これは有り難いですよね。
ボディトリートメントの場合でも、サウナ入る前にメイクは落としたい派。



IMGP4359
シャワーを浴びて、



IMGP4371
 サウナに入って、



IMGP4374
トリートメントタイム。

施術は、ゆっくりしたリズムで圧は強め(にお願いをした)。
スキル的には基本に沿ったものを丁寧に、といった感じで、
これが目新しいというような手技はありません。
けれどもオイルトリートメント前のバランス調整とか、
肘を使いながらの体全体の圧の入れ方とかとても上手でした。
あとはタオルケアが素晴らしい。
冷えないように施術以外の部分をこまめにタオルで覆ってくださったり、
施術と進行しながらホットタオルで体を温めてくださったり。
そういった心配りがホテルレベル以上に感じました。

担当してくださったセラピストは上手でしたので、
「どこで習得したのですか?」と伺ったら
「このスパよ」ということでした。
このスパがオープンしたのは5年ということですから、
長くても5年のキャリアでこのレベルはすごいな。
セラピストの経験年数はもちろん関係あるけれど、
やっぱり相性が一番、二番はセンスだと改めて実感したのでした。
上手な方って初めから上手ですものね。
マッサージ受け慣れている人は、マッサージをするのも上手ですし。
となんか話しがそれましたが、
そうそう!ココは胸のマッサージがあります(●´ω`●)
けっこうグイグイですから、
苦手な方はあらかじめお伝えしたほうがよいかもしれません。
でも脇の下へのリンパの流し方とかも上手でしたから、
おすすめではあります。



IMGP4380
トリートメント後は、ジャグジーバス。
これが、入浴剤が入っているかのように白いんです。
本来、施術後にお風呂に入るのはもったいないな、
なんて思うのですが、ナノ酵素水素水ということで、
より美肌効果が高まった気がします。



IMGP4389
バスタイムとともに、お茶とスイーツを。
この小豆、甘みがほとんどなく、とても好みでした。
量はかなりたっぷりです。

ここ最近、台北の街中スパを訪れても、
ピンとくるものがなかったり、
技術的にはよくても空間がへんてこりんだったり、
なかなか癒されるスパがなかったのですが、
久々に良いと思えるスパに辿り着き、嬉しかったです。

もちろん、台北には足ツボ、マッサージ屋さんはたくさんあります。
一列に並んでマッサージするようなお店や、
サロン内でマッサージ師がご飯食べているようなお店、
あーでもないこーでもないマッサージ師同士話しながら営業するお店、
上手な人はたくさんいるけれど、
確かに体は解されるが、心が癒されないという感じなんです。
でもその分、価格はとてもお安いのですが、
今円安なので、最近は日本と変わらないような気がします。

それで、sparkleスパのコスパはどうか?という点ですが、
価格は、
ホテルスパ代表 パーフェクトに近いスパ・リージェント台北と比較すると少しお安い、
街中スパ代表 スピリチュアル系スパ・カンジューンと比較すると少しお高い
といった感じです。
日常的にいくスパとしてはお安くはないけれど、
ホテルスパではない隠れ家的なスパにいってみたい、
でも失敗はしたくないという方にはおすすめできるスパです。
特にカップルで行かれる方は、
前後の時間を気にすることなく、
二人の時間をゆっくり過ごすことができると思います。

え・なんかスパの話しになると、急に真面目になる。

sparkle
→ FBはこちら 
→ HPはこちら


台北その他おすすめスパ
→ スピリチュア系街中スパ カンジューン訪問記
→ リージェント台北 ムーランスパ訪問記
→ 台北から30分 温泉地のラグジュアリースパ Villa 32訪問記
→ アジアのマンダリンオリエンタル最大級のスパ 台北マンダリンオリエンタルのスパ
→ 台北101を見渡せる シャングリラ台北 資生堂スパ
→ 旧リッツカールトン ランディスホテル ジュリークスパ


***********************

☆オンラインサロン開設しました。
「Cielのインサイドストーリーサロン〜ブログでは書けないとっておきの話〜」


☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村   


***********************