こんばんは。
→ 先日の往路に続きまして、
今日は、KLMオランダ航空 アムステルダムー成田 ビジネスクラス機内食
をアップします。

今までは、アッパーデッキに搭乗したことしかなかったのですが、
今回は、購入とほぼ同時に座席指定をしていたため、
1Aを取ることができました。

座席はこんな感じ。
アッパーデッキにある20席は、
全て2席のシートですので、
今度からは1Aか4Aを狙います。
→ アッパーデッキのシートについての詳細はこちらの過去ブログをご覧ください。

実は、今までは、
このお一人様用席があること知りませんでした。

サイドテーブルは片方にしかありませんので、
オーストリア航空のお一人様席よりは、
横幅は広くはないですが、
その分KLMは縦が長いので、
ゆったり感があります。
→ 暫定一位 オーストリア航空のビジネスクラス

前の棚は収納棚。
中を見せていただきましたが、
スーツケース8個分くらい、
けっこうたっぷり入るようでした。

ウエルカムシャンパン。
ニコラ・フィアット。

洋食か和食かの2チョイス。
よく日本発の場合は和食をセレクト、
欧州発の場合は洋食セレクトするのがベターなんて言われますが、
私の場合は、「海老」「カレー」を見つけたら
とにかくそれをオーダーしています。
大変分かりやすい。

まずはおつまみから。
二種選択で、ナッツかゴーダチーズか。

テーブルを広げるとこんな感じ。

アメニティポーチ。
しつこいくらい何度も書いていますが、
このカラーは残念(´・ω・`)
形は、一番気に入っている4年前のこのリボン型が可愛かったですが、
カラーは今年初めのこのピンクのポーチが好き。
せめて、色だけでも違ったカラーがいいな、と思うのですが、
ピンクはピンクで好きではない、という方もいらっしゃいそうですね。

洋食を選択したと思います。
でも巻き寿司があります!

キヌアサラダ。
最近、キヌアを取り入れている航空会社が多いように思います。

お味噌汁。
エールフランスの具無し味噌汁も好きですが、
こちらはなめこと三つ葉入りとより本格的です。
乾燥している機内での汁物はとても嬉しいです。
→ エールフランス航空 成田ーパリ ビジネスクラス機内食レポート一覧

メインは和食にしました。

機内食の照り焼きは、甘いタレのイメージがありますが、
こちらは、甘さも強くなく、
お魚のぱさつきもなくよかったです。

え・
なんかパンだけ撮っていた。
なぜだろうか・・

デザート。
ホワイトチョコでコーティングされたムースだったと思うのですが、
中はベリーソースのチーズケーキだったかな。
けっこう美味しかった記憶があります。
というか、KLMのデザート、レベル高いはず。

シートを倒すとこんな感じ。

これがKLMのシートで一番いいな、と思うところ。
上部の両サイドに置き場があるんです。
これは、飲み物や携帯をサイドテーブルに置かなくてよいので、
倒したり落とす心配はないですし、
ここに置いておけば、CAさんが知らないうちに下げてくださるので、
とても便利です。

着陸前の朝食タイム。

オランダ名物、チョコレートのふりかけ!
ハーゲルスラックは、チョコフレークでしたり、
アイスにかけるチョコスプレーのようなものでしたり様々。
私はバターたっぷり塗った後に
これをふりかけていただきますが、
食パントーストはOKですが、
さすがに機内のパンでは難しい。

これは卵焼き?サーモンのペーストが入っています。

ヨーグルト×フルーツ×グラノーラ。
ホテル朝食の定番を、機内でもいただけるのは嬉しいです。

最後はミントタブレットで。

全部で96種類あるカナルハウス。
毎年1つずつ増えるそうですが、
オランダ人で制覇している方いらっしゃるでしょうね。
JALが同じことしたら、日本人で全制覇される方たくさんいそうですし^^

少しずつ、集めたいですね。
全体的なまとめ。
KLMは、ファーストクラスがなく、
ビジネスクラスが上位座席となるため、
やはり一般的なビジネスクラスよりもサービス・機内食含め、
優れていると思います。
これは、
→ オーストリア航空
→ ヴァージンアトランティック
→ トルコ航空なども同じですが、
和食がいただける、(それもその和食もけっこう美味しい)
のは、KLMくらいだと記憶しています。
あとは、
マルセル・ワンダースがデザインしたテーブルウェア、
Viktor&Rolfデザインによるポーチが可愛いこと、
最後にいただけるカナルハウスのサービスも嬉しいです。
全体的にKLMのCAさんは、年齢層が高く、落ち着いているけれど、とてもフレンドリーで好きです♡
無理な作り笑いではなく、心の底からの笑顔というか。
搭乗する度、印象の良いエアラインです。
***********************
☆オンラインサロン開設しました。
「Cielのインサイドストーリーサロン〜ブログでは書けないとっておきの話〜」
☆更新通知を
LINEで受け取れるようになりました。

☆著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************
→ 先日の往路に続きまして、
今日は、KLMオランダ航空 アムステルダムー成田 ビジネスクラス機内食
をアップします。

今までは、アッパーデッキに搭乗したことしかなかったのですが、
今回は、購入とほぼ同時に座席指定をしていたため、
1Aを取ることができました。

座席はこんな感じ。
アッパーデッキにある20席は、
全て2席のシートですので、
今度からは1Aか4Aを狙います。
→ アッパーデッキのシートについての詳細はこちらの過去ブログをご覧ください。

実は、今までは、
このお一人様用席があること知りませんでした。

サイドテーブルは片方にしかありませんので、
オーストリア航空のお一人様席よりは、
横幅は広くはないですが、
その分KLMは縦が長いので、
ゆったり感があります。
→ 暫定一位 オーストリア航空のビジネスクラス

前の棚は収納棚。
中を見せていただきましたが、
スーツケース8個分くらい、
けっこうたっぷり入るようでした。

ウエルカムシャンパン。
ニコラ・フィアット。

洋食か和食かの2チョイス。
よく日本発の場合は和食をセレクト、
欧州発の場合は洋食セレクトするのがベターなんて言われますが、
私の場合は、「海老」「カレー」を見つけたら
とにかくそれをオーダーしています。
大変分かりやすい。

まずはおつまみから。
二種選択で、ナッツかゴーダチーズか。

テーブルを広げるとこんな感じ。

アメニティポーチ。
しつこいくらい何度も書いていますが、
このカラーは残念(´・ω・`)
形は、一番気に入っている4年前のこのリボン型が可愛かったですが、
カラーは今年初めのこのピンクのポーチが好き。
せめて、色だけでも違ったカラーがいいな、と思うのですが、
ピンクはピンクで好きではない、という方もいらっしゃいそうですね。

洋食を選択したと思います。
でも巻き寿司があります!

キヌアサラダ。
最近、キヌアを取り入れている航空会社が多いように思います。

お味噌汁。
エールフランスの具無し味噌汁も好きですが、
こちらはなめこと三つ葉入りとより本格的です。
乾燥している機内での汁物はとても嬉しいです。
→ エールフランス航空 成田ーパリ ビジネスクラス機内食レポート一覧

メインは和食にしました。

機内食の照り焼きは、甘いタレのイメージがありますが、
こちらは、甘さも強くなく、
お魚のぱさつきもなくよかったです。

え・
なんかパンだけ撮っていた。
なぜだろうか・・

デザート。
ホワイトチョコでコーティングされたムースだったと思うのですが、
中はベリーソースのチーズケーキだったかな。
けっこう美味しかった記憶があります。
というか、KLMのデザート、レベル高いはず。

シートを倒すとこんな感じ。

これがKLMのシートで一番いいな、と思うところ。
上部の両サイドに置き場があるんです。
これは、飲み物や携帯をサイドテーブルに置かなくてよいので、
倒したり落とす心配はないですし、
ここに置いておけば、CAさんが知らないうちに下げてくださるので、
とても便利です。

着陸前の朝食タイム。

オランダ名物、チョコレートのふりかけ!
ハーゲルスラックは、チョコフレークでしたり、
アイスにかけるチョコスプレーのようなものでしたり様々。
私はバターたっぷり塗った後に
これをふりかけていただきますが、
食パントーストはOKですが、
さすがに機内のパンでは難しい。

これは卵焼き?サーモンのペーストが入っています。

ヨーグルト×フルーツ×グラノーラ。
ホテル朝食の定番を、機内でもいただけるのは嬉しいです。

最後はミントタブレットで。

全部で96種類あるカナルハウス。
毎年1つずつ増えるそうですが、
オランダ人で制覇している方いらっしゃるでしょうね。
JALが同じことしたら、日本人で全制覇される方たくさんいそうですし^^

少しずつ、集めたいですね。
全体的なまとめ。
KLMは、ファーストクラスがなく、
ビジネスクラスが上位座席となるため、
やはり一般的なビジネスクラスよりもサービス・機内食含め、
優れていると思います。
これは、
→ オーストリア航空
→ ヴァージンアトランティック
→ トルコ航空なども同じですが、
和食がいただける、(それもその和食もけっこう美味しい)
のは、KLMくらいだと記憶しています。
あとは、
マルセル・ワンダースがデザインしたテーブルウェア、
Viktor&Rolfデザインによるポーチが可愛いこと、
最後にいただけるカナルハウスのサービスも嬉しいです。
全体的にKLMのCAさんは、年齢層が高く、落ち着いているけれど、とてもフレンドリーで好きです♡
無理な作り笑いではなく、心の底からの笑顔というか。
搭乗する度、印象の良いエアラインです。
***********************
☆オンラインサロン開設しました。
「Cielのインサイドストーリーサロン〜ブログでは書けないとっておきの話〜」
☆更新通知を
LINEで受け取れるようになりました。

☆著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************
コメント
コメント一覧 (10)
機内の朝食でヨーグルトとグラノーラは嬉しいですね!
このオランダのチョコのふりかけ、うちにも常に数種類置いてあります~!
オランダ人にとっては朝食にかかせないもののようですね
私にはちょっと甘すぎて、においだけでだめですが、Cielさんはお好きなんですね
先日のサロンの2次募集では登録させていただきありがとうございました♪
近々海外移住を考えていまして、そのへんのお話しを楽しみにしています!
シエルさん、こないだのコメントへのお返事ありがとうございます😂
おかげで、元気でました!やっぱり大切なのは今ですよね〜笑。今楽しまなきゃ、いつ楽しむんだって感じ。人生は短い。(←高校生が言う言葉ではない。
話は変わって。
そのKLMのシートスタイリッシュで素敵!無駄がなさそうでかっこいい。ANAのビジネスクラスのシートもいいですよね。人生で唯一乗ったことのあるビジネスクラスです。洗練されたあの感じに一目惚れしました。
あと、パンだけの写真笑。
シュールです。いいです。素敵です。
思わずデスクトップにしたくなる笑
色も・・この紫、みた瞬間、わぁ。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆って。
わたし、好きなお色味です!! ピンクも見てきました!これも、、可愛い・・・・
あと、、リボン型の・・・すっごく可愛いい・・・
いいですねぇ!アメニティポーチ。。素敵なものがたくさん。。なぜか、ポーチって。集めてしまう・・・・
なんかパンだけ撮っていた。
なぜだろうか・・・・・
↑ そこにパンがあったから・・・
じゃないかなーっ?(๑¯∇¯๑)
チョコふりかけ、チョコスプレー(お菓子材料の)みたいなモノですかね?
バターをたっぷり塗ったトーストに…おぉ…美味しそうだ…(๑><๑)۶
甘じょっぱいの、好きです♡バターの塩気がね!
他の航空会社のビジネスとは全然違いますね…。ファーストが無いってかなとは、KLMのビジネスはお値段もそれなりな感じでしょうかね…。
朝からうっとり、束の間のリラックスタイムになりました!(o^^o)
ふりかけ、常に置かれていらっしゃるとは^^やはりオランダ人にとってはマストアイテムなのですね。 私も好きかどうか、と聞かれたら微妙なのですが、ただオランダでトーストをいただいた時、まあありかな、と思った程度です。笑
サロンにもご入会いただき、ありがとうございます。海外移住については、もともと一番書きたかったことですので、その話題も近々書きたいと思っています^^
いえいえ、そういっていただけると私も嬉しいです!
あきこさん、まだ高校生なんですものね。しっかりしていらっしゃって素晴らしい!
ANAは搭乗したことないんです。。でもシートが良いのですね。お食事は日系ですから和食が美味しそうですね^^
パンはなぜって感じです。笑 ありがとうございます!
ポーチ素敵ですよね。かりちゃんさんは、この紫色、お好みなのですね!
ピンクカラー、リボン型も可愛いですよね。またリボン型のポーチに変わってくれないかなと待ち望んでいます。笑
ポーチ私も集めています。利用していないものがドンドン・・・^^;
そうそう、それです。そこにパンがあったから!^^
無意識にやっていたから怖いです。笑
そうです。あのアイスクリームのトッピングみたいなものです。
ありそうで、日本にはないですよね。香料が強いのが難ですが、見た目は可愛いです^^
そうですよね。ファーストクラスがないエアラインのビジネスは、シートや機内食、サービスレベルが高い気がします。
でもお値段は、他社の普通のビジネスクラスと同じです^^ですからお得感ありますよね。