おはようございます。
昨日から東京に滞在しています。
寒くてびっくり(´・ω・`)
ホッカイロ買ってしまいました。
さて、ダイナースからバースデープレゼントが届きました。

突然ブラックの箱が届いたので、
最初「ドンペリ?」と思った私っていったい。。。

中には、またブラックのお箱。
これが、かなりしっかりしたもので高級感あります。

ボックスを開けるとまずはメッセージカード。

3YEARS DIARY。
3年間の出来事を綴る日記帳です。

こんな感じ。
まあ、普通でした。
ただ、ボックス自体は、とっても素敵!ですからこれは気に入りました。
でもこのボックスをみると、
「中身は何だろう♡」と
かなり期待してしまうと思う。
ところで、ダイナースプレミアムの利用価値とメリット。
年間費に見合ったサービスが得られるかどうか、
なのですが、一年間利用してみて、まずまずな感じ。
とりあえず、今のところ私が良いと思っている部分を挙げてみたいと思います。
1、マイル還元率が2%(100円2ポイント=2マイル)
これは他社のカードではないですよね。
いつでも、どんなお支払いでも2%というのは魅力的です。
2、マイル移行先14社
私の場合、ダイナースで貯まったマイルは、香港ー台北路線で利用するキャセイや
国内線利用用にANAに移行しています。
3、家族カードにもプライオリティパスが無料で発行される
家族カードは、だいたいのクレジットカードは無料で発行されると思いますが、
プライオリティパスも無料で発行してくれます。
母にもプレミアムカードを送っているので、母も一緒にラウンジ利用が可能です。
4、海外旅行保険・エマージェンシーアシスタンス
日本を出発して最大3ヶ月までは充実した補償が受けられるので安心できます。
これは、他社カードと変わらないとは思うのですが、
私の場合、アメックスはゴールドなので、
ダイナース経由での連絡の方が対応がすごく良いと思いました。
よって、パリでの緊急入院の際は大助かり。
5、銀座アルマーニビルのダイナースのラウンジが利用できる
日本に居ないので、そこまで利用するわけではないですが、
銀座に立ち寄った時に、Wifiも利用できお茶・お菓子もいただけるので、
けっこう便利です。
あと東京大丸のラウンジも利用できます。
エグゼクティブダイニング
(対象レストランを二名以上でコース利用すると、一名分のコースは無料になる。
つまり、2人でいって、1人分のみでいただける)は未だ利用したことがないのですが、
こちらの使い勝手などが分かるともっと利用価値が出てくるのかな?
本人がいなくとも決済ができるサインレススタイルが利用できるお店もあるようです。
とはいえ、台湾の場合、ダイナースカードそのものが利用できない場所も多いので、
そこはデメリットですね。
ダイナースが利用できない→アメックス
アメックスが利用できない→VISA
と3つ利用していますが、できれば2つに絞りたいところ。
私のメインマイルは、デルタなので、アメックスは
デルタスカイマイルアメックスなのですが、
結局は、年間デルタに乗る回数って数えるくらいしかなく、
デルタ購入時のマイル3倍というのも、あまり意味はないかも。
かなり話しが脱線してしまいましたが、
スターアライアンス加盟したコパ航空(私も初めて知ったエアライン)
がステータスマッチ受付中のようです。
スタアラのステータスを持っていないのでトライしてみようと思います。
結果、またご報告しますね!
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************
昨日から東京に滞在しています。
寒くてびっくり(´・ω・`)
ホッカイロ買ってしまいました。
さて、ダイナースからバースデープレゼントが届きました。

突然ブラックの箱が届いたので、
最初「ドンペリ?」と思った私っていったい。。。

中には、またブラックのお箱。
これが、かなりしっかりしたもので高級感あります。

ボックスを開けるとまずはメッセージカード。

3YEARS DIARY。
3年間の出来事を綴る日記帳です。

こんな感じ。
まあ、普通でした。
ただ、ボックス自体は、とっても素敵!ですからこれは気に入りました。
でもこのボックスをみると、
「中身は何だろう♡」と
かなり期待してしまうと思う。
ところで、ダイナースプレミアムの利用価値とメリット。
年間費に見合ったサービスが得られるかどうか、
なのですが、一年間利用してみて、まずまずな感じ。
とりあえず、今のところ私が良いと思っている部分を挙げてみたいと思います。
1、マイル還元率が2%(100円2ポイント=2マイル)
これは他社のカードではないですよね。
いつでも、どんなお支払いでも2%というのは魅力的です。
2、マイル移行先14社
私の場合、ダイナースで貯まったマイルは、香港ー台北路線で利用するキャセイや
国内線利用用にANAに移行しています。
3、家族カードにもプライオリティパスが無料で発行される
家族カードは、だいたいのクレジットカードは無料で発行されると思いますが、
プライオリティパスも無料で発行してくれます。
母にもプレミアムカードを送っているので、母も一緒にラウンジ利用が可能です。
4、海外旅行保険・エマージェンシーアシスタンス
日本を出発して最大3ヶ月までは充実した補償が受けられるので安心できます。
これは、他社カードと変わらないとは思うのですが、
私の場合、アメックスはゴールドなので、
ダイナース経由での連絡の方が対応がすごく良いと思いました。
よって、パリでの緊急入院の際は大助かり。
5、銀座アルマーニビルのダイナースのラウンジが利用できる
日本に居ないので、そこまで利用するわけではないですが、
銀座に立ち寄った時に、Wifiも利用できお茶・お菓子もいただけるので、
けっこう便利です。
あと東京大丸のラウンジも利用できます。
エグゼクティブダイニング
(対象レストランを二名以上でコース利用すると、一名分のコースは無料になる。
つまり、2人でいって、1人分のみでいただける)は未だ利用したことがないのですが、
こちらの使い勝手などが分かるともっと利用価値が出てくるのかな?
本人がいなくとも決済ができるサインレススタイルが利用できるお店もあるようです。
とはいえ、台湾の場合、ダイナースカードそのものが利用できない場所も多いので、
そこはデメリットですね。
ダイナースが利用できない→アメックス
アメックスが利用できない→VISA
と3つ利用していますが、できれば2つに絞りたいところ。
私のメインマイルは、デルタなので、アメックスは
デルタスカイマイルアメックスなのですが、
結局は、年間デルタに乗る回数って数えるくらいしかなく、
デルタ購入時のマイル3倍というのも、あまり意味はないかも。
かなり話しが脱線してしまいましたが、
スターアライアンス加盟したコパ航空(私も初めて知ったエアライン)
がステータスマッチ受付中のようです。
スタアラのステータスを持っていないのでトライしてみようと思います。
結果、またご報告しますね!
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************