おはようございます。
リアルタイムブログです。
コメント欄をオープンにする、と書いておいて、
設定ができていなかったようです。。。
元になる「ブログ設定機能」の方をクローズにしたままで、
アップするごとに「コメント受け入れる」にチェックをしていたため、
そのチェックを 忘れていました^^;
さて、今日はクロアチア旅行記 → カテゴリ 2015年8月 クロアチア
イストラ半島のブゼットに滞在していた際、
同じく、イストラ半島にある世界一最小の街「フム」を訪れました。

こちらが、ギネスにも認定されたという世界最小の街「フム」の入り口。
ブゼットを出発するとき、ガイドさんに
私「今日は、ハムなんですね!ハムはどんな感じですか?」
ガイドさん「ハム??Cielはどんな種類のハムが食べたいんですか?」
(゚∇゚ ;)エッ!?
なんだか、全く話しが噛み合っていないと思ったら
私はHumを「ハム」と呼んでいたのです。。。。
正確には「フム」です。

場所はこの矢印辺り。
このフムの人口は20人ちょっとだそうです。

世界最小といわれるくらいですから、街は本当に小さいです。
街唯一のレストランとその上に小さな教会があります。

HUMSKA KONOBA。
ガイドさんおすすめ、地元の伝統料理がいただけるレストラン。

ギンガムチェックのクロスが可愛い店内。

美しい景色が見渡せるテラス席でいただきました。

前菜盛り合わせ。
パンに挟んでいただきます。
イストゥラ半島は、ハムやサラミも名物。

スペシャリテのパスタです。
パスタというより、お肉の方が多い気もしますが。
イストラ半島はイタリアに近く、
またここフムは、ベネチアに支配されていたため、
この近辺は、パスタ料理がとっても美味しい!
(パスタかお肉か、という選択肢しかないです。
お魚はほとんどありません。)

食感はニョッキにちかく、もっちもち。
お肉は、口に含むと溶けるくらい柔らかいです。
入っているものは、パスタとお肉だけというシンプルなものなのですが、
これがまたとても美味しくて・・・!
ローカルなだけあり、価格はとてもリーズナブルでした。
ワインは250円くらいから、
パスタも一人前500円くらいだったかな?

デザートにいただいた、Krostule(クロシュトレ)
揚げ菓子ですが、かりんとうよりあっさり、揚げクッキーのようなもの。
甘みはほとんどなく、粉砂糖で調整されている感じ。
さくさくしていて、軽い食感、つい食べ過ぎてしまいます。
こちらもイストラ半島の名物だそうで、
お祝いごとがある時に出されることが多いそうです。
イストラ半島は、このパスタや、
→ クロアチア、イストラ半島伝統料理 ボシュカリン
→ クロアチア、イストラ半島 トリュフ尽くしのディナー
など、美食の宝庫でした。
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************
リアルタイムブログです。
コメント欄をオープンにする、と書いておいて、
設定ができていなかったようです。。。
元になる「ブログ設定機能」の方をクローズにしたままで、
アップするごとに「コメント受け入れる」にチェックをしていたため、
そのチェックを 忘れていました^^;
さて、今日はクロアチア旅行記 → カテゴリ 2015年8月 クロアチア
イストラ半島のブゼットに滞在していた際、
同じく、イストラ半島にある世界一最小の街「フム」を訪れました。

こちらが、ギネスにも認定されたという世界最小の街「フム」の入り口。
ブゼットを出発するとき、ガイドさんに
私「今日は、ハムなんですね!ハムはどんな感じですか?」
ガイドさん「ハム??Cielはどんな種類のハムが食べたいんですか?」
(゚∇゚ ;)エッ!?
なんだか、全く話しが噛み合っていないと思ったら
私はHumを「ハム」と呼んでいたのです。。。。
正確には「フム」です。

場所はこの矢印辺り。
このフムの人口は20人ちょっとだそうです。

世界最小といわれるくらいですから、街は本当に小さいです。
街唯一のレストランとその上に小さな教会があります。

HUMSKA KONOBA。
ガイドさんおすすめ、地元の伝統料理がいただけるレストラン。

ギンガムチェックのクロスが可愛い店内。

美しい景色が見渡せるテラス席でいただきました。

前菜盛り合わせ。
パンに挟んでいただきます。
イストゥラ半島は、ハムやサラミも名物。

スペシャリテのパスタです。
パスタというより、お肉の方が多い気もしますが。
イストラ半島はイタリアに近く、
またここフムは、ベネチアに支配されていたため、
この近辺は、パスタ料理がとっても美味しい!
(パスタかお肉か、という選択肢しかないです。
お魚はほとんどありません。)

食感はニョッキにちかく、もっちもち。
お肉は、口に含むと溶けるくらい柔らかいです。
入っているものは、パスタとお肉だけというシンプルなものなのですが、
これがまたとても美味しくて・・・!
ローカルなだけあり、価格はとてもリーズナブルでした。
ワインは250円くらいから、
パスタも一人前500円くらいだったかな?

デザートにいただいた、Krostule(クロシュトレ)
揚げ菓子ですが、かりんとうよりあっさり、揚げクッキーのようなもの。
甘みはほとんどなく、粉砂糖で調整されている感じ。
さくさくしていて、軽い食感、つい食べ過ぎてしまいます。
こちらもイストラ半島の名物だそうで、
お祝いごとがある時に出されることが多いそうです。
イストラ半島は、このパスタや、
→ クロアチア、イストラ半島伝統料理 ボシュカリン
→ クロアチア、イストラ半島 トリュフ尽くしのディナー
など、美食の宝庫でした。
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************
コメント
コメント一覧 (6)
小さい町なのに、可愛らしくておいしいお店があるなんて、さすが美食の国ですね。赤のギンガムチェックがカントリーっぽくて可愛い♡パスタはもちもち、お肉はトロトロなんて…考えただけでお腹が鳴ります^ - ^
cielさんのブログのおかげで、クロアチアの株がどんどん上がってます^ - ^ 一年以内にクロアチア旅行するぞ!と計画進行中です♡cielさんのブログを知らなかったら、たぶん訪れる機会のない国だっただろうなと思うと、世界を広げてくださったcielさんにますます感謝です^ - ^
さくらこさんもでしたか。それは安心しました^^;
私の場合、いつになっても読み間違いは減りません。困ったものです。泣
クロアチア、私も訪れる前と後でこんなに印象が変わる国なのだ、と驚いています。
欧州に行かれる際は是非立ち寄ってみてください!
とても美味しそう。お肉入りで食べ応えもありそうですね。
ワインもお安いっ!国内消費だけと以前読んだのはこちらの国でしたか?記憶が曖昧ですみません。物価の違いもあると思いますけど気軽に飲めるのは良いですね。
少し前の記事の話ですがCielさんがデビルマンを知っていてびっくり!お歳は私よりはるかに若いはずなのに嬉しかったです(≧∇≦)
可愛すぎるお店
料理。。全部食べた~い!!
毎回楽しい文章と可愛い写真♪
ブログup楽しみにしてます。
昨日は、パスタ召し上がりましたか^^
このお写真見たら食べたくなりますよね。もっちもちのパスタがおいしかったです!
そうです。ワインは95%くらい国内消費だそうです。基本、寝かせるという考えはないため造ってすぐに飲む感じみたいです^^
いつもありがとうございます^^
街もレストランも可愛いですよね!