こんにちは。
台北桃園空港第二ターミナルにあるザ・モアプレミアムラウンジ(The More Premium Lounge)。
ここは、エアラインは関係ない有料ラウンジで、
ダイナースカード、PP(プライオリティパス)所有者が無料で利用できるラウンジです。
だいぶ前のことになりますが、訪問記です。

入国審査を終え、目の前にあるエスカレーターを上がるとラウンジがあります。

ビジネスセンターと書いてある通り、パソコンがたくさん。
ラウンジの規模の割に、すごい台数!

想像していたよりも綺麗でした。

空港ラウンジにありがちな「会議室??」みたいな感じではなく、
喫茶店のようで、わりとゆっくりできます。

お食事は、5種類くらいの点心、焼き芋、カップ麺、
スイーツ、アイスクリーム等。

おでん、スープ、お粥(トッピングも)もあり、ホットミールが充実していました。

焼仙草がある・・・!
しかもピーナッツや豆などのトッピングもできるようになっています。
仙草とは台湾スイーツの一つで、真っ黒いゼリー。
苦みが少しありますが、
その分甘みも加えられているので、香港の亀ゼリーよりも癖はなく食べやすいです。
身体の熱をとるため特に夏にいただくのが良いとされていますが、
冬はホットにしていただくので、台湾スイーツのお店では年中あります。
ダイエットや美肌にも効果的ですし、カロリーも少ないので、女性の味方。
ここではホットでした。

関東煮(台湾風おでんのこと)
台湾ではコンビニで年中おでんが売っていますが、
トウモロコシもおでんの具材になっています。
他に変わり種は、米血糕(豚や鴨の血をお米に混ぜたお餅のようなもの)、タケノコかな。

焼き芋もあります。
チャイナエアライン、エバー航空のラウンジと全く同じでした。

ブログのトップページが懐かしい!
ということはラウンジ訪問は、少なくとも一年以上も前ですね。
このお席は、個室のような感じなのですが、(3席ありました)
窓が大きくて開放感があって、とてもよかったです。
第一ターミナルと第二ターミナルを結ぶスカイトレインを眺めることができました。
他にリラクゼーションルームも個室で2席あります。
私はいただきませんでしたが、ルーローファンが人気のようでした。
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************
台北桃園空港第二ターミナルにあるザ・モアプレミアムラウンジ(The More Premium Lounge)。
ここは、エアラインは関係ない有料ラウンジで、
ダイナースカード、PP(プライオリティパス)所有者が無料で利用できるラウンジです。
だいぶ前のことになりますが、訪問記です。

入国審査を終え、目の前にあるエスカレーターを上がるとラウンジがあります。

ビジネスセンターと書いてある通り、パソコンがたくさん。
ラウンジの規模の割に、すごい台数!

想像していたよりも綺麗でした。

空港ラウンジにありがちな「会議室??」みたいな感じではなく、
喫茶店のようで、わりとゆっくりできます。

お食事は、5種類くらいの点心、焼き芋、カップ麺、
スイーツ、アイスクリーム等。

おでん、スープ、お粥(トッピングも)もあり、ホットミールが充実していました。

焼仙草がある・・・!
しかもピーナッツや豆などのトッピングもできるようになっています。
仙草とは台湾スイーツの一つで、真っ黒いゼリー。
苦みが少しありますが、
その分甘みも加えられているので、香港の亀ゼリーよりも癖はなく食べやすいです。
身体の熱をとるため特に夏にいただくのが良いとされていますが、
冬はホットにしていただくので、台湾スイーツのお店では年中あります。
ダイエットや美肌にも効果的ですし、カロリーも少ないので、女性の味方。
ここではホットでした。

関東煮(台湾風おでんのこと)
台湾ではコンビニで年中おでんが売っていますが、
トウモロコシもおでんの具材になっています。
他に変わり種は、米血糕(豚や鴨の血をお米に混ぜたお餅のようなもの)、タケノコかな。

焼き芋もあります。
チャイナエアライン、エバー航空のラウンジと全く同じでした。

ブログのトップページが懐かしい!
ということはラウンジ訪問は、少なくとも一年以上も前ですね。
このお席は、個室のような感じなのですが、(3席ありました)
窓が大きくて開放感があって、とてもよかったです。
第一ターミナルと第二ターミナルを結ぶスカイトレインを眺めることができました。
他にリラクゼーションルームも個室で2席あります。
私はいただきませんでしたが、ルーローファンが人気のようでした。
☆Cielオフィシャルブログ「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」の更新通知が
LINEで受け取れるようになりました。➡ 詳細はこちら
******************************
著書
月に一度の世界スパ&ホテル巡り KADOKAWA

Amazon

にほんブログ村
*******************************