こんにちは。

前回は、ご心配をおかけしてしまうようなコメントで〆てしまい、すみませんでした!
インスタで公言した通りなのですが、次回の旅こそは!

寂しいというには、わけがありまして、今回は、大型客船と違い、ヨットですから規模が小さいため、レストランは一つになります。
朝食、ランチはヨットでいただく形になっていて(その分、夕方以降、寄港地に入り、翌朝の出発までフリー)、特にランチタイムは13時から、みなさん同時にコースをいただくスタイル。6~8人席が4テーブルとなっていますので、お隣に他のゲストがいらっしゃいます。

一人で参加している人は、私だけですし、皆さん、親世代の方々(以上の方も)でして、もちろん、皆さん、親切ですし、気さくに話しかけてくださいます。
そして、寄港地での夜ご飯も一緒にいかがですか?と、いろいろなご夫婦の方々にお誘いをいただき、大変有り難いのですが、うん、やっぱりこういう場で一人というのは、今後は避けたいと思いました。
というのも、もったいないですね。

私一人より、パートナーが居て、そのご夫婦たちとご一緒した方が、もっと話題も広がり、楽しい時間になるのだろうなと、女性同士はスパへ、男性同士はお酒タイムという別行動もとれるでしょうし。

仲良くさせていただいている方々は、オーストラリア人のご夫婦、イギリス×香港のご夫婦を始め、国籍もバラバラなのですが、ご主人たちのレディファースト&紳士ぶりが素敵過ぎて、近くでそれをみることができて、今、とっても幸せな気持ちになっています。。。♡

こういう場面をみることは、ヨットでの島巡り以上に、満足度が高く、心が潤いました


さて、クロアチア随一のリゾート地であるフヴァウ島へ。





今ここです。  画像は、世界料理マップより
ザグレブ→イストラ半島→スピリット→ブラチ島→フヴァウ島





確かに、美しい!





透明度は、まあまあかな。どうしてもマルタのコミノ島に比べてしまう。





ヨットには、小さいながらもジャグジーがあります。




360度、アドリア海を見渡しながらのジャグジー。




ところで、カメラについて、ご質問をよくいただくのですが、今回、持参したカメラはこの二つです。





特に気に入っているのが、先日購入した、このレンズ、PENTAX-DA 35mmF2.8。肉眼に近い自然な画角で撮れるマクロレンズです。











素人でもこんな感じで撮れます。
マクロレンズはやっぱりいいですね。お料理が生き生きして見えます。
ちなみに、カメラは、全く素人ですし、今後も勉強する気はありませんので←なぜ強気笑 お写真に関しては、まず上達はないとは思います。すみませんm(_ _ )m
(興味がない分野には時間を割くつもりはないんです。その分、得意なことを伸ばすために時間を使いたいと思っています。)
ですので、基本AUTOのみ、完全カメラ任せです^^





先日も書きましたが、クロアチアのWifi環境が本当に整っていて、これには、ただただ驚くばかりです。
レストラン、カフェは当然のことですが、公共エリア、パーキングエリア、とにかく街中いたるところに無料Wifiスポットがあります。
(もちろん、アジアで旅していても同様に思う事なのですが、クロアチアは、特に優れていると思いました。)

これは、観光客にとっては、大変有り難いことだと思います。

セキュリティの問題とか色々あるのだとは思いますが・・・。でも、日本も訪日外国人に喜んでいただけるように、無料でなくても良いので、せめて公衆無線LANサービスを簡単に利用できる環境を整えてほしいと願うばかりです。



***********************************

7月17日、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただきました。

【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天

月に一度の世界スパ&ホテル巡り

Amazon

→ インスタグラム


海外旅行ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村


*コメントのお返事は、ヨットを降りてからさせていただきますので、
しばしお待ちくださいませ。
リアルタイムで嬉しく拝見しております!
いつもありがとうございます。

**************************************