おはようございます。
すぐ近くに、
トリュフ・ハンティングが体験できる場所がある、ということで行ってみました。

Nature Tartufi。
トリュフ・ハンティングが家業である、家族経営のお店です。

シンプルでモダンなショップ。

香り高い黒トリュフがごろんと。
チョコレートかな?って摘んでしまいそう。

こちら全部でおいくらだと思いますか?
300ユーロ。
でした。
ちょっと拍子抜け・・・。
日本でしたら何倍?するのでしょうか。

結局、雨のため、土の状態が良くなく、トリュフ・ハンティングはできず。
そういうわけで、
オーナーのダニエラさんによる試食付き、トリュフ講義となりました。
これはこれで贅沢♡
こちら、訪問者はどなたでも無料でいただけるという・・・
太っ腹!なのです。
事前に予約は必要ですが、グループではなくとも受け入れてくださるのは嬉しいですね。
こういったティステイング大好きです。
→ モルディブ ギリランカンフシでのチョコレート×ワインティステイング
→ フィレンツェ ヴィラ・コーラでのオリーブオイルティステイング

試食というか、普通にお食事レベル!と思えるほどの量。
オイルもソーセージもチーズもソースもパテも。
全てトリュフ入りです。

食後には、トリュフ入りのスイーツセットまで頂けるという。

トリュフ×ハニー入りのリキュール。
口に含むと、最初にハニーの甘みがガツンときて、
その後、トリュフの香りが鼻にふわ~と広がる。
度数が40度近くなのに、飲みやすく、危険・・。

トリュフチョコ×トリュフ塩。
この組み合わせが美味しかった!

お土産購入しました。
こちらが、白トリュフのパテ。
この白トリュフは、この地域と、イタリアの一部でしかとれないという貴重なもの。
一番人気だそうですが、優しい味わいで万人受けしそうです。
濃厚なので、クリームパスタに少し加えるとすごく良さそう。

トリュフの瓶詰め。
瓶を開けるのが楽しみ。

カカオ72%。
トリュフは2%くらい入っています。
60gのチョコレートで1500円くらいでした。
とても薄いので、パンフレットみたいで、
かさばらないですし、軽いし、プレゼントに良さそうです。

その後は、BISKAといって、
イストラ半島でつくられているラキヤのお店へ。

BISKAは、ヤドリギを用いてつくられたもの。
度数は40%。

「BISKAは、お薬です」
と、何度も説明されました。
具合が悪くなったら飲むといいよって。
そんなユーモアなクロアチア人大好き♡
***********************************
7月17日、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただきました。
【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天
月に一度の世界スパ&ホテル巡り

Amazon
よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************
→ インスタグラム
海外旅行ランキングに参加しています。

にほんブログ村
すぐ近くに、
トリュフ・ハンティングが体験できる場所がある、ということで行ってみました。

Nature Tartufi。
トリュフ・ハンティングが家業である、家族経営のお店です。

シンプルでモダンなショップ。

香り高い黒トリュフがごろんと。
チョコレートかな?って摘んでしまいそう。

こちら全部でおいくらだと思いますか?
300ユーロ。
でした。
ちょっと拍子抜け・・・。
日本でしたら何倍?するのでしょうか。

結局、雨のため、土の状態が良くなく、トリュフ・ハンティングはできず。
そういうわけで、
オーナーのダニエラさんによる試食付き、トリュフ講義となりました。
これはこれで贅沢♡
こちら、訪問者はどなたでも無料でいただけるという・・・
太っ腹!なのです。
事前に予約は必要ですが、グループではなくとも受け入れてくださるのは嬉しいですね。
こういったティステイング大好きです。
→ モルディブ ギリランカンフシでのチョコレート×ワインティステイング
→ フィレンツェ ヴィラ・コーラでのオリーブオイルティステイング

試食というか、普通にお食事レベル!と思えるほどの量。
オイルもソーセージもチーズもソースもパテも。
全てトリュフ入りです。

食後には、トリュフ入りのスイーツセットまで頂けるという。

トリュフ×ハニー入りのリキュール。
口に含むと、最初にハニーの甘みがガツンときて、
その後、トリュフの香りが鼻にふわ~と広がる。
度数が40度近くなのに、飲みやすく、危険・・。

トリュフチョコ×トリュフ塩。
この組み合わせが美味しかった!

お土産購入しました。
こちらが、白トリュフのパテ。
この白トリュフは、この地域と、イタリアの一部でしかとれないという貴重なもの。
一番人気だそうですが、優しい味わいで万人受けしそうです。
濃厚なので、クリームパスタに少し加えるとすごく良さそう。

トリュフの瓶詰め。
瓶を開けるのが楽しみ。

カカオ72%。
トリュフは2%くらい入っています。
60gのチョコレートで1500円くらいでした。
とても薄いので、パンフレットみたいで、
かさばらないですし、軽いし、プレゼントに良さそうです。

その後は、BISKAといって、
イストラ半島でつくられているラキヤのお店へ。

BISKAは、ヤドリギを用いてつくられたもの。
度数は40%。

「BISKAは、お薬です」
と、何度も説明されました。
具合が悪くなったら飲むといいよって。
そんなユーモアなクロアチア人大好き♡
***********************************
7月17日、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただきました。
【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天
月に一度の世界スパ&ホテル巡り

Amazon
よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************
→ インスタグラム
海外旅行ランキングに参加しています。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (20)
あっ、トリュフひと山のお値段予想、95ユーロでお願いします( ´ ▽ ` )
エズというところは行ったことありますか?
階段だらけの小さい街
ぜひ、ご紹介して欲しいです。
立派な黒トリュフですね!本当にチョコレートみたいで、それもすごい破格のお値段、新鮮なトリュフなのに、とても贅沢ですね♡
チョコレートとトリュフ塩の組み合わせがすごく美味しそうなので、トリュフ塩を探して真似してみようと(´∀`)気分だけ、楽しみます♡
トリュフ、大好きです。独特の香りがいいですねー。トリュフ入りのチーズ、大好きです。今晩はトリュフ入りのパスタにします。
(=⌒▽⌒=)
そうなんです。まだ移動もありますし、お土産は避けたかったのですが、こんなに試食させていただいてなんだか申し訳なくて(´・_・`)買わずにいられませんでした(^_^;)もちろん、美味しかったのもありますが、、
トリュフ300ユーロでした。それでも日本で買う何分の一?産地だけありお得でした。
エズはモナコの帰りに立ち寄りましたよ^_^ ブログに詳細は書いていませんが、少しだけお写真載せていると思います。 おっしゃる通り、素敵な街で、今度はゆっくり訪れたいです!
本をご購入くださったとのこと、ありがとうございます。そういっていただけると、とても励みになります。
私自身ブログを書くことが好きなので、ずっと続けられたらいいなって思っています^_^
これからもよろしくお願いいたします!
たまらんと
破格のお値段ですよね!ああ、日本に持って帰りたい、、!丸ごと食べることも可能だなんて贅沢すぎますね^_^
あまじょっぱい!がお好きでしたらぜひお試しになられてください。なんだか大人の味でした笑
トリュフは香りが命ですよね
そうみたいです。国によっても違うみたいで。。
甘ければ飲めますが、飲みやすくて危険です(^_^;)
そうですよね、太っ腹です^_^
写真から香ってきそう~~
こんなにたくさんの黒トリュフ見たことないし、
日本では考えられない価格にビックリです!
ティスティングも豪華でとっても美味しそう(^_^)v
知りませんでした。
お酒であの香りがしてくる・・・?想像が出来ないのですが、料理と合わせて飲んでみたいです。
お酒に負けない料理、テーブルセットもですが。
見つけたら是非、買って飲んでみたいと思います。日本にあるかな~。
Ciel さんのブログでまた、一つ、リキュールを手にする楽しみを増やしていただきました。
お得な贅沢ですよね☆
私、白トリュフのパスタを香港でいただいた時、ものすご~く高くて、ちびちび食べた事を思い出しました。
トリュフのために訪れる価値があると思います^ー^
そうなんです。トリュフが入ったリキュールです。お酒好きにはたまらないと思います。
とても甘いので食後酒として飲むのが良いでしょうね。とにかく香りが・・・・♡です^ー^
テーブルセット可愛いですよね!こんなふうにおうちでもいただいてみたいところですが。。笑