こんばんは。

今日は、先月のホーチミン訪問記です。   
噂の6つ星ホテル、ザ・レヴェリーサイゴン
今回は、ジュニアスイートに滞在しました。
→ 朝食はこちらをどうぞ
→ ホテル内、中華レストラン、イタリアンレストランはこちらをどうぞ
入り口、ロビーなどの装飾は、豪華絢爛ですが、それは客室も同様でした。




お部屋は、戸を開けてすぐ左側がデスク、
右側がフィッティングルームや収納棚、荷物置き場。
マカティのラッフルズホテルと似ている間取りでした。
→ ラッフルズマカティ ジュニアスイートはこちらをどうぞ






ウエルカムシャンパン、ではなく、スプマンテです。
ほほう、ここもイタリアなのね。
入室してから10分後くらいに届けてくださいました。






デスク側からフィッティングルームの方をみた感じ。






ベッドルーム。
お部屋の広さは、75㎡くらい(あくまでも自分が見た感じ)だと思うのですが、
リビングに広さをもたず、ベッドルームに割合を置いていました。
ベッドルームが広く、贅沢に感じます。













コロンボスティレ、ジョルジェッティなど、
イタリアの最高級デザインハウスによる家具。






ベッドリネンはイタリア、フレッテ社。
それもスイートは、600スレッドカウントが利用されている・・・!
いやいや、これにはマイリマシタ。






壁や天井も、なんかすごいことになっていて、
おのぼりさんのように、見上げてしまいました。






ベッドで寝た状態のまま、見える景色はこんな感じ。






このホテルは高層に位置しているので、ビューもウリの一つでしょうか。






発展著しいホーチミンの街並みに圧倒されます。






ミネラルウォーターは、合計8本でした。
お紅茶は、DAMMANNです。






ソフトドリンク・ビールは、無料です。
最近、ソフトドリンク・ビール無料のホテルが増えてきているように思います。
アンダーズは全世界ですが、
他にも香港アッパーハウス、モンテネグロのアマン、ミラノのアルマーニホテルなど
ここ最近でパッと思い出しただけでもけっこうありました。
私は、このシステム大賛成。






フィッティングルーム。






続いて、バスルーム&洗面所。






トイレの前にドレッサー。
髪を乾かす時に、椅子があると嬉しいので、
洗面所に椅子が置いてあるホテルは高ポイント。






ダブルシンク。






ベッドリネンに続き、タオル、ガウンも、フレッテ。
これは素晴らしいですね。






シャワールームの横に、 ↓






バスルーム!贅沢な眺めです。






アメニティはエルメス。
え?ここだけは、フランスなの?と一人突っ込んでしまったけれど。






お風呂場から、フィッティングルームを眺めるとこんな感じ。






日本語案内もありました。






葉書はなく、レターセットのみ。
最近、おハガキ置いていないホテル、多くなりました。。。
文房具の品揃えは完璧でした。






今回気になったこと。
セキュリティがものすごい・・・!
各階のエレベーター前に、ガードマンがいる+オートロックになっていて、
今までのホテルの中では一番だったかもしれません。
顔見知りになると、もちろんその都度、ガードマンの方が開けてくださるのですが、
セキュリティーは万全の体勢でした。






あと、スタッフの数が多かったです。
これはソフトオープンということで、まだゲストが少ないからかもしれませんが。






先日も書きましたが、
スタッフ:「お写真お撮りしましょうか?」
Ciel:「いいえ、けっこうです。」
スタッフ:「???????????」

みんな、頭の上、クエスチョンマーク。
まあ、こんな感じの会話は毎度のことです。






リムジン内でWifi。

「わ~い」なんて喜んでいた一昨年。
今ではマストですものね。

進化は早い・・・。




***********************************

7月17日(金)、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただきました。
楽天ブックスで7月31日までにご購入いただいた方には、限定で、特典があります。

【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天

月に一度の世界スパ&ホテル巡り

Amazon

よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

**************************************


海外旅行ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村