こんばんは。
昨日は、台北から三時間フライト。

台北桃園空港の第一ターミナルの
チャイナエアラインダイナスティラウンジ。
台北発のアジア便が、この第一ターミナルになるわけですが、
最近、キャセイパシフィックが多かったので
新ラウンジになってから初めての訪問でした。 → 以前はこんな感じです。

なかなかオシャレに生まれ変わっていて・・・。
もっと早くに到着すればよかった、とちょっと後悔。

CIのアッパーデッキ。 → 機体の様子の詳細はこちら

B747のアッパーデッキは、横に荷物入れがあるので、とても気に入っています。

到着した場所は、こちら。

ホテルのリムジンは、 ⬇

パープルカラー!

まだソフトオープンのホテル、
ザ・レヴェリー サイゴンです。

いやいや、エントランス、ロビーのゴージャス感に、
一瞬、どこの国に来てしまったかと思いました。

ホテル内は、至る所に赤いバラが点在してロマンティックなのです。

ロビーにある、インテリアも目を惹きます。
こちらは、イタリア製の特注時計。

そして、同じくロビーにあるこちらの椅子は、
世界でたった二つだけしかないという・・・。
所有者は、このホテルのオーナーと、マイケルジャクソン、とのことです。

さっき、スパに行ってきたのですが、
サウナから出たら、目の前に冷たいおしぼりが♡
6つ星ホテル、と噂のこちらのホテル。
期待以上です。
三年ぶりのホーチーミン、どんどん進化して・・・。
街もどんなふうに変わっているか楽しみです。
***********************************
7月17日(金)、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただくことになりました。
Amazon、楽天ブックスで予約が始まりました。
楽天ブックスでご購入いただいた方には限定で、特典があります。
【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天
月に一度の世界スパ&ホテル巡り / KADOKAWA

Amazon
よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************
海外旅行ランキングに参加しています。

にほんブログ村
昨日は、台北から三時間フライト。

台北桃園空港の第一ターミナルの
チャイナエアラインダイナスティラウンジ。
台北発のアジア便が、この第一ターミナルになるわけですが、
最近、キャセイパシフィックが多かったので
新ラウンジになってから初めての訪問でした。 → 以前はこんな感じです。

なかなかオシャレに生まれ変わっていて・・・。
もっと早くに到着すればよかった、とちょっと後悔。

CIのアッパーデッキ。 → 機体の様子の詳細はこちら

B747のアッパーデッキは、横に荷物入れがあるので、とても気に入っています。

到着した場所は、こちら。

ホテルのリムジンは、 ⬇

パープルカラー!

まだソフトオープンのホテル、
ザ・レヴェリー サイゴンです。

いやいや、エントランス、ロビーのゴージャス感に、
一瞬、どこの国に来てしまったかと思いました。

ホテル内は、至る所に赤いバラが点在してロマンティックなのです。

ロビーにある、インテリアも目を惹きます。
こちらは、イタリア製の特注時計。

そして、同じくロビーにあるこちらの椅子は、
世界でたった二つだけしかないという・・・。
所有者は、このホテルのオーナーと、マイケルジャクソン、とのことです。

さっき、スパに行ってきたのですが、
サウナから出たら、目の前に冷たいおしぼりが♡
6つ星ホテル、と噂のこちらのホテル。
期待以上です。
三年ぶりのホーチーミン、どんどん進化して・・・。
街もどんなふうに変わっているか楽しみです。
***********************************
7月17日(金)、KADOKAWAより、
書籍「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」を出版させていただくことになりました。
Amazon、楽天ブックスで予約が始まりました。
楽天ブックスでご購入いただいた方には限定で、特典があります。
【楽天ブックスオリジナル特典付き】月に一度の世界スパ&ホテル巡り

楽天
月に一度の世界スパ&ホテル巡り / KADOKAWA

Amazon
よろしければ、お手にとってご覧いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************
海外旅行ランキングに参加しています。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (22)
ブログ楽しみにしています❤︎
私、5年前に行った時にお腹を壊してもう二度と行かないと誓ったのですが 笑 、あれからきっと発展してるんでしょうね。
レポート楽しみにしてます♡
おしぼりの演出がニクいです(≧∇≦)
汗をかいて脱力した気分が少しキュッと上がりますね!
地区でいうとどの辺りにあるホテルなのですか?ホーチミン、近々また訪れたいと計画していたので、ぜひこちらに滞在してみたいです^_^
ま、ま、マイケルジャクソンですか…すごい方もお持ちなのですね。さもありなんという風情のソファーです…!レジェンドな風格を感じます。
インテリアの色づかいが鮮やかで、おとぎの国?アラビアンナイト?と、お写真を拝見してからしばらく(°▽°)←こんな顔になってました。
ごはんがおいしい国なので、どんな食事をされたのか、たのしみに待っています♡もちろんスパも♡
またまた素敵な記事ですね
お写真もきれいでうっとりです!!
やりたいことをどんどん実現なさっていらっしゃる姿最高です!!
こちらのホテル興味しんしんです
止まってみたいな~(*^_^*)
8月にホーチミンに旅行に行く予定なので、Cielさんのホーチミン情報、とても楽しみにしています。
私は、いろんな方のブログを見て、ロサブランカと言うスパを予約してみました。
けど、このホテルのスパも非常に惹かれます✨
ホーチミン、また、雨季には入ってないですか?
楽しんでくださいね(^-^)
本当、夢のホテルですね!
とっても素敵です!
ロビーの雰囲気
気に入りました
あの椅子も
赤い薔薇の演出も、、、
もう
お写真全部に
うっとり しちゃいました
素敵なホテル
ご紹介して頂き
ありがとうございます
サイゴンは今後も注目ですね
凄いゴージャスですね♪
宿泊してみたいですわ~
ベトナムは活気がありますね!!
Cielさんのブログを拝見すると、行きたいところばかりです(*^^*)
ベトナムの不動産屋さんが,グループの看板になるようなホテルを一生懸命つくったら、こーなりました・・・とゆー感じかなぁ。
ある種、●●趣味の世界。なりゆきに注目^^;
いつもHCMはレタントン周辺の安宿専門なので・・・お客様と一緒でも泊まってインターコンチネンタル。
ワクワクですねぇ~、ブログ楽しみにしております!
あ、グルメレポも・・・フォー、行きますよねぇ?どちらだろうなぁ♪
お城な様なゴージャス感!
スゴく素敵です♪
わ~♡ご存知なのですネ!
ホテル内のゴージャスさはもちろんなのですが、まだソフトオープン中にも関わらず、サービスも素晴らしく、期待以上です^^
わ、分かります・・^^;私は、韓国で食中毒になったとき、そう誓いました。。
1年ごとに変わるほどの急成長ぶりのようです。またたくさんアップします^ー^
安定しないお天気ですね・・・。でも一日中雨ということはないので^^
おしぼり、さりげなくというところがまた素敵です・・・・♡
一歩外にでたら・・・。騒がしいホーチーミンの街なのですが、ホテルにイル限り、ここがベトナムとは思えませんね^^
地区で言うと、もう中心で、シェラトンとメジェスティックの間にあります。(といえば分かるでしょうか?)アクセスが良いのも嬉しいです。
そうですね、インテリアが鮮やかなものが多いです。でも決して下品に感じることがないので不思議です。
私のベトナムご飯大好きですよ♡後ほど、朝食アップしますね☆
ありがとうございます^^
そう言っていただくと本当に励みになります・・・!
ベトナムのイメージがガラッと変わるような、そんな素敵なホテルです。あと一日、楽しみたいと思います^^
8月に行かれるのですネ☆
こちらのスパは、ベトナム一なのでは?と思うほど美しいです。価格も日本よりはずっとリーズナブルですし、おすすめです。また詳細アップしますネ。
雨季だと思います。やはり安定しないお天気が続いています・・・でも一日ずっと雨、ではないので^^
コメントありがとうございます^^
そうですね!まさしく、ホーチーミンに現れたオアシス的存在かも。 今はまだソフトオープンという事もあり、ゲストも少ないので、本当にラグジュアリーな空間です。
アジアに居ながら、ヨーロッパに居るような気分になれるのも魅力的ですね^^
あと少しのサイゴン滞在、楽しみたいと思います。
次回のホーチーミンご訪問の際は是非^^
レストランのレベルも高いです。
特に中華は、台湾でもなかなかないのでは?というくらい美味しかったです。
ベトナム、久々に訪れましたがやはり良いところですね♪
あら・・、そうですか?
私は気に入りましたよ^^
お部屋の中やレストラン、スパ等またアップしますので、きっと全てご覧になったら、FAYさんも、「おお・・・」と思ってくださるかなと思います^^
そうなんです^^ハノイは、確か2年前に行っているのですが、ハノイと違ってサイゴンは楽しいですね。笑
本当は街中楽しむ予定が、あまりに快適過ぎてホテルから出ずに居ます・・・^^;
色鮮やかですよね!
イタリアンデザインなのですが、一見、アラビアン的な感じもしますね^^