こんばんは。

今朝はバタバタしており、’なう’ができませんでしたが、
日本に戻ってまいりました。
あいにくのお天気ですが、少しでも桜を見ることができて良かったです♥
しかも今回は花粉症も平気のようで、さらに嬉しい!




さて、かなり前田のクラッカーで忘れてしまっていましたが、
昨年10月に滞在したアンダーズ東京のお部屋についてアップしたいと思います。
→ 滞在直後の感想はこちらをどうぞ
→ アンダーズ東京のラウンジでハンバーガー
→ アンダーズ・ロンドンVS東京 朝食対決







チェックインは、レセプションとは別のラウンジで行います。
ウエルカムドリンクは数種類から選べ、グレープフルーツジュースを。







全客室50㎡以上。
と元々広さはありますが、造りは、平米数以上に広く感じます。














前回も書きましたが、
デザイン、インテリア、空間等、設備面は素晴らしいと思います。
ロンドン・アンダーズのカジュアルで暮らすように滞在するというコンセプトより、
全然高級感もありますし、東京のアンダーズはちょっとかしこまっている感じがします。
客室的にはパークハイアットよりもグランドハイアットに近く、
でも高層ですし、広さもありますのでこちらの方が圧倒的に素敵に思いました。
→ パークハイアット東京の滞在記はこちらをどうぞ
→ グランドハイアット東京の滞在記はこちらをどうぞ







ミニバーのソフトドリンクは無料です。
これは、世界のアンダーズ全てに共通しています。
無料でもそうでなくとも飲むものはだいたい決まっていますが、
’無料’という太っ腹なところが好きです、ハイ。







スナックもあります。







明治チョコレート、虎ノ門きやのあられとかりんとう、とらやの羊羹。
こちらも無料です。













バスルームの配置が独特でした。
ベッドルームに比べると、バスルームのスペースを広くとっていますね。







特に円形の大きなバスタブが◎
これは嬉しいです!







スリッパは二種類用意されていました。







お部屋からの眺め。







ウエルカムスイーツ。







一口サイズのエクレアは、
外のカラーと同じカラーのクリームが中にぎっしり詰まっています。







デスクの上に置かれていた用紙。
このサービスは良かったですね!








こちら、チェックインをする場所ですが、
アンダーズ全宿泊者が24時間利用できるラウンジになっています。







ロンドンのアンダーズに比べるととっても広い!
しかも、ゆっくり座れるようなスペース。
他に半個室風のお席が3つありました。
→ ロンドン・アンダーズ客室はこちらをどうぞ。







ラウンジの裏には、ゲストがいつでも自由に飲むことができるドリンクバーがあります。
ジュース類の他、ホットティー、珈琲等。
あとクッキー等もいつでもいただけます。







18時~20時には、ワインとおつまみタイム。
利用されている方、けっこういらっしゃったと思います。
こういった全ゲストへのちょっとしたサービス、嬉しいです。

ハード面は気に入りました。
ソフト面ですが、評判通り、サービスはスタッフによって差があり、
「う~ん・・・」という場面がちょっと、ではなくけっこうありました。
これが、お値段的に見合っていたらどなたも文句は言わないと思います。
でも、価格的にマンダリン、リッツ等と同等となっていますので、
それなりのホスピタリティを期待してしまうのではないでしょうか。
→ マンダリンオリエンタル東京の滞在記はこちらをどうぞ
→ リッツカールトン東京の滞在記はこちらをどうぞ
とはいえ、あれから半年以上も経過していますので、
今は、きっと改善されているのかもしれませんネ!
コンセプト、空間は好きですし、
スパも訪れていないので、また滞在してみようと思っています。


それでは、これからカレー食べます。
え?と思われた方!
確かに、え?なんですが、彼が今インドカレー作ってくれているんです(‐^▽^‐)
私、スリランカにいたんですけど・・・。
いや、知ってるはずですけど・・・。  By Ciel心の声

1、私がカレーが大好きだから作ってあげよう(スリランカにいたことを忘れている)
2、スリランカで食べたカレーより僕の作るカレーの方が美味しい
3、自分が食べたいから
4、絶賛、冷蔵庫在庫処理中

どれなんだろう♥



海外旅行ランキングに参加しています。
いつも応援してくださっている方、ありがとうございます。
↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村