おはようございます。

ちょっとお久しぶりになってしまいました。
スリランカ滞在を終え、香港国際空港です。



昨夜、スリランカ最終日は、アマンガラでカレーを。
って、カレーしか食べていないですが。
さすがに、アマンのカレーはお上品・・・!






ARALIYAラウンジへ。
コロンボにはラウンジが3つかな?
こちらには、かなりのエアラインが集まっているようでした。






古さ感は否めませんが、
想像よりは広かったですね。







フードは、ホットミールが充実していました。
中華っぽいものが多かったかな。






こちらでも最後のカレー。
え?食べ過ぎ?
マトンカレーでした。
すっごく甘くてびっくりしました。
日本チックです。






そして、今朝。
@キャセイパシフィックラウンジ ザ・ブリッジです。
過去の香港キャセイラウンジブログはこちらをどうぞ。
→ ザ・ウィング
→ ザ・ブリッジ
→ ザ・キャビン
→ ザ・ピア







ザ・ブリッジのラウンジは、
ヌードルバーはありませんが、ホットサンドやおかゆ、スープ系、
点心などが充実しています。






朝ご飯は豆乳。
日本では、甘いイメージが強い豆乳ですが、
私は、こちらのスープっぽくいただく塩っけの豆乳が好きです。






カクテルバーでシャンパン×フルーツ。






プレ・エコのアメニティ。
自分の中では、4時間以下のフライトはエコノミー、
4時間以上はビジネスと一応線引きをしているのですが、
今回のような5時間となると、ちょっと微妙で、プレ・エコにしてみました。
腰痛持ちなので、移動に関しては快適さを一番に考えてはいますが、
プライオリティがあれば、
4時間以下でビジネスクラスに乗るのはコスパ的にもったいないと思っています。
でも、いつかは、そんなこと何も考えることなく、
常にビジネスクラスに乗れるよう、精進したいと思います。

ところで、最近、台北発着のアジア圏は、キャセイパシフィックばかり利用しています。
というのも、キャセイパシフィックは
オンライン上で2都市以上の便を購入できますが、
それがとても分かりやすく表示され、
特に台北ー香港間は便も複数あるので、
宿泊含め、どのくらい香港にステイするかも選択でき、使い勝手が良いです。

もともと主要な都市ではないところは、
台北から直行便が少ないのでどこか経由にはなってしまうので、
それだったらやっぱり香港が便利ですね。
台北ー香港だけを購入するのと、
台北ー香港ーマニラー香港ー台北を購入するのと、
そんなに変わらなかったりする時期もあるんですよ。

キャセイのサービスは定評がありますが、
(確かに、不快な思いをしたことは一度もありません。
ホスピタリティはあるけれど、さっぱりした感じ?あまり暑苦しくないので良いと思います)
チャイナエアラインの方が、チケットの変更に関して
できる限り無料で柔軟に対応してくださるので、甲乙付け難いです。
あ、あとこれは疑問だったのですが
エアラインの日本サービスセンターに変更すると手数料がかかり、
台湾サービスセンターに変更をお願いすると無料だったり・・・。なぜ?
以来、チャイナエアラインに限らず、他エアラインでも台湾サイドに電話しています。

長くなってしまいましたm(_ _ )m

それでは、台北戻ります。



海外旅行ランキングに参加しています。
いつも応援してくださっている方、ありがとうございます!
↓ ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村