こんばんは。
台北に戻り第一声は「寒い・・・」
考えてみると、
台湾は沖縄より南にあるのに、どうして冬はこんなに寒いのでしょう。。。
暖房設備がない、湿度が高い、太陽がない、
なんだか東京の方が暖かく感じます(^_^;)
明るい日差しを浴びるってどんなに幸せなことだろうとつくづく感じました。
台湾は、再来週にお正月を迎えますので、
今は忘年会シーズン真っ只中。
わ~い、二度目のお正月^^
と喜んでもいられず、この旧正月は、
台湾全体が全く機能しなくなりますので^^;
今週・来週はけっこう山場のようです。
さて、今日は、昨年11月にバンコクを訪れた際伺ったフレンチレストラン。
その時の滞在記はこちら。
→ 週末はバンコクで
→ バンコク焼きたて ’熱×冷’ 絶品クレープ
→ バンコクでコスパ高いフカヒレ・アワビご飯
→ バンコク新夜景スポット ’オクターブ’
→ 天国の庭園 お得なホテルスパ@デュシタニ

アソーク駅から徒歩5分くらいかな?
同じく→ おすすめのロング・テーブルのすぐ近くにある隠れ家ホテル
MADUZIの中に入っているフレンチレストラン「MADUZI RESTAURANT by YUYA」

店内は、堅苦しくなく、カフェっぽい雰囲気で一人でも入りやすく◎

本棚が仕切り替わりになっていて、このように半個室風です。

無造作に置かれている本も、お店の雰囲気にうまく調和されて、素敵に感じました。

こちら、フレンチですが、日本人シェフが作られているそうで、
ヘルシーで繊細なお味、かつ見た目も美しく
在タイ日本人の中でとても人気があるそうです。
以前から伺ってみたかったのですが、
当日思い立ってお電話してみるといつも予約でいっぱいで・・・。
この日はラッキーでした。

スープ・前菜・メイン・デザートで、550バーツから~だったかな?
(選ぶメインによって別途+いくらか追加でした)

お野菜がたっぷりいただけるのも嬉しいです。

じゃ~ん♡
スペシャリテのブイヤベース。
お魚とスープが別!なんです。
見た目にも驚きましたが、お味も良く、これは好みです。

お魚が崩れていないのも良いですね。
煮込まれていないので、よりフレッシュな感じ。
お味が調整できるので、通常のブイヤベースよりもヘルシーに感じます。

デザートは、まあ普通(^_^;)
やはり日本人に人気が高いようで、この日も駐在奥様たち?が何組かいらっしゃいました。
とはいえ、半個室風になっていますので、
お一人さまでも他の方と顔合わせることなく、
ゆったりお食事を楽しむことができました。
予約は必須なのですが、ホテルフレンチなうえ、お味も良かったですし、
素敵なお店見つけました♡
海外旅行ランキングに参加しています。
いつも応援してくださっている方、ありがとうございます!
↓ ↓

にほんブログ村
台北に戻り第一声は「寒い・・・」
考えてみると、
台湾は沖縄より南にあるのに、どうして冬はこんなに寒いのでしょう。。。
暖房設備がない、湿度が高い、太陽がない、
なんだか東京の方が暖かく感じます(^_^;)
明るい日差しを浴びるってどんなに幸せなことだろうとつくづく感じました。
台湾は、再来週にお正月を迎えますので、
今は忘年会シーズン真っ只中。
わ~い、二度目のお正月^^
と喜んでもいられず、この旧正月は、
台湾全体が全く機能しなくなりますので^^;
今週・来週はけっこう山場のようです。
さて、今日は、昨年11月にバンコクを訪れた際伺ったフレンチレストラン。
その時の滞在記はこちら。
→ 週末はバンコクで
→ バンコク焼きたて ’熱×冷’ 絶品クレープ
→ バンコクでコスパ高いフカヒレ・アワビご飯
→ バンコク新夜景スポット ’オクターブ’
→ 天国の庭園 お得なホテルスパ@デュシタニ

アソーク駅から徒歩5分くらいかな?
同じく→ おすすめのロング・テーブルのすぐ近くにある隠れ家ホテル
MADUZIの中に入っているフレンチレストラン「MADUZI RESTAURANT by YUYA」

店内は、堅苦しくなく、カフェっぽい雰囲気で一人でも入りやすく◎

本棚が仕切り替わりになっていて、このように半個室風です。

無造作に置かれている本も、お店の雰囲気にうまく調和されて、素敵に感じました。

こちら、フレンチですが、日本人シェフが作られているそうで、
ヘルシーで繊細なお味、かつ見た目も美しく
在タイ日本人の中でとても人気があるそうです。
以前から伺ってみたかったのですが、
当日思い立ってお電話してみるといつも予約でいっぱいで・・・。
この日はラッキーでした。

スープ・前菜・メイン・デザートで、550バーツから~だったかな?
(選ぶメインによって別途+いくらか追加でした)

お野菜がたっぷりいただけるのも嬉しいです。

じゃ~ん♡
スペシャリテのブイヤベース。
お魚とスープが別!なんです。
見た目にも驚きましたが、お味も良く、これは好みです。

お魚が崩れていないのも良いですね。
煮込まれていないので、よりフレッシュな感じ。
お味が調整できるので、通常のブイヤベースよりもヘルシーに感じます。

デザートは、まあ普通(^_^;)
やはり日本人に人気が高いようで、この日も駐在奥様たち?が何組かいらっしゃいました。
とはいえ、半個室風になっていますので、
お一人さまでも他の方と顔合わせることなく、
ゆったりお食事を楽しむことができました。
予約は必須なのですが、ホテルフレンチなうえ、お味も良かったですし、
素敵なお店見つけました♡
海外旅行ランキングに参加しています。
いつも応援してくださっている方、ありがとうございます!
↓ ↓

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (14)
楽しく拝見させてもらってます!
海外旅行が好きなのですがホテルなどでのチップなどいつもどうすればいいのが分かりません。特に朝ご飯や夕食の時です。
Cielさんはどのようにされてますか?よければ教えてください。
ちょうど、今年の年末から来年の年始に向けてバンコクへ行こうと計画していて、バンコクの情報を検索している合間にアメブロに立ち寄ったらCielさんのバンコク記事が!
本気で驚きました。
変わったブイヤベースですね。
お魚たちをスープにつけて食べるのでしょうか?
つけ麺ならずつけブイヤベース♪
面白そうです。
その他のバンコク記事も合わせてこれから色々と参考にさせていただきます♪
いつも、楽しく拝見させてもらってます。
来週台湾へ旅行に行く予定なんですが、寒いんですね^_^;春くらいの気温と聞いていたので、
パーカーとかで大丈夫かなぁと思ってたんですが(゜o゜)
台湾の情報も参考にさせてもらってますし、海外のお話やホテルの情報とか自分がなかなか体験できなさそうなことなど、これからも楽しみにしています(^^♪
ブイヤベースのフレッシュって一度体験してみたいです(*´∀`*)
今日はメッセージ本当にありがとうございました!
返信を差し上げたいのですが、Cielさんのアメブロメッセージが受信不可になっているのですが、どちらへ返信したら よろしいでしょうか?
FACEBOOKの「月に~~」もフォローさせていただいてるのですが そちらにご返信さし上げたら迷惑になっちゃいますでしょうか??
何卒よろしくお願い致します!
(今まで何度も閲覧はしているんですけどネ)
Cielさんのゆったりした筆の運びが大好きです
紹介のレストランやホテルに自分もすぐ訪問できるような日常ではありませんが
記事を拝読しているだけで楽しいです
そして、いつかは!と心密かに誓うのです。
遅くなりましたが「フランス旅のルポルタージュ大賞」、インターネット部門での受賞おめでとうございます☆☆☆☆☆☆
はじめまして。
コメント有り難うございます!
チップの件ですが、確かに私も今でも悩むことが多いです。朝ご飯等は基本的には予約の段階で、含まれているとき以外は、ホテルでいただくことはないので、そのまま何もせずの場合が多いですが、どこかホテルで朝食を食べに行くと行った場合は、チップ差し上げています。普段カード払いですので、カードで支払い、チップだけ現金で置いていきます。10~15%くらいですね!
優さんすごい!
もう年末のご予定を立てられるのですね^^
バンコクは訪れるべき場所がたくさんありますし楽しみですね☆最近はあまり行かなくなりましたが、いつもいくと2週間は滞在していますので、ブログにもけっこうご紹介しているかと思います!何か分からないことがありましたらご連絡くださいね^^
そうなんですよ、なんだか嬉しいですよね^^
はじめまして。コメント有り難うございます。以前からブログご覧になってくださっているとのこと、嬉しいです!
台北ですが、寒い日と暖かい日の差が^^;例えば土曜日は暖かく20度越えますが、今日は10度くらいです。寒い日に合わせた方がよいと思いますので、パーカーは避けた方がよいです^^;といいますのは暖房がなく、寒い秀もクーラー入っている時があり、終日ずっと冷える感じなんです。。。
素敵な台湾旅行になりますように^ー^
見た目にノックアウトでした^^
意外性も美味しさに繋がった気がします♪
先生さ~ん^ー^
無事に届いて良かったです!そして私もメッセージ受け取りました。ありがとうございます。また後ほどお返事させていただきますね^^
PS、FBフォローしてくださっているの、存じています~♥
はじめまして。コメント、そして時々ご訪問くださっているとのこと、ありがとうございます!
そして、ブログのご感想いただいてとても嬉しいです^^そういったお言葉をいただくと、ブログずっと続けようって励みになります。見守ってくださっている方がいるからこそ、楽しく続けられているのだと実感しています。
これをご縁にどうぞよろしくお願い致します^^