こんばんは。

私が今まで訪問した国は43カ国です。

その中で、「一番おすすめの場所はどこですか?」
と質問をいただくことがありますが、これがとても難しい・・・。
シティかリゾートか、
観光重視かホテル滞在型か、
癒しの旅か刺激の旅かなど、
その方の好みや、何を求め旅行に行きたいかによって大きく変わってきます。

とはいえ、皆さん共通していることはやっぱり「美味しい物を食べたい!」ですよね。
私も根っからの食いしん坊ですので、
旅先でも現地の食べ物をいただくことが本当に楽しみ♡

そんな旅先で、「一番記憶に残っている食べ物」と言えば、こちら↓



スペイン・カタルーニャ地方の冬の名物料理「カルソッツ」です。
カルソッツは、ネギと玉葱の掛け合わせたような野菜で、
日本の下仁田ネギに似ている少し太めのネギ。
真っ黒になるまで皮ごと焼いて、中の白い部分を食します。
元々、ネギが大好きなのですが、
このカルソッツは、ただのネギと思ったら大間違い・・・。
トロトロ、甘くて、お野菜というよりフルーツのような?味わい。







取り出したネギは、「ロメスコソース」に付けていただきます。
このソースがまた美味。
少しサウザンアイランドに似ているのだけれど、コクがあり、味わい深い。
各レストランや、家庭よって、少しずつ違うそうですが、
共通しているのはナッツが入っていること。
アーモンド、パプリカ、松の実、ニンニク等、色も鮮やか。







写真データになく、→以前のブログから拝借
お店には、このようなエプロンと手袋が用意されています。







食べ終わった皮。
夢中でいただいちゃった。。。







このように豪快にいただくのです。
画像は、パスタソースキッチンさんよりお借りしました。
いや。。。私はもっとお上品にいただいた・・・・はず。と願う







他のお店でいただいたグリル野菜にも
カルソッツ×ロメスコソースが入っていました。


初日、あんなに美味しくって感激していたパエリアも生ハムも、
もはや記憶には残っていないくらい、このカルソッツは衝撃的でした。
→ スペイン滞在記



カルソッツのお祭りがタラゴナ県のバイスでありますが、
最近では、ネギが名産地である日本各地でもネギ祭りが開催されているんですね。
日本のネギ祭りも参加してみたいな。

このカルソッツは、11月~3月くらいまでいただけるようですが、
一番美味しい2月、絶対に再訪しなくては♡