こんばんは。
今年の夏の思い出の一つ、イスラエルへの訪問。
→ 聖地エルサレムを訪れて
で私の心情を書いた通り、
安全な時期ではなかったけれど
どうしても ’いま’ 訪れたくて。
マルタへ住むことを決めた時も
ある迷いがありました。
基本的には、即断・即決派なのですが、時々寝かせることもあります。
そして、迷った時は、いつも心が躍動する方を選びます。
マルタでの新しい生活はとても刺激的で、
至る所でインスピレーションも沸き、
新たに仕事への活力も情熱も生まれて、ルンルン気分でした。
でも、バレッタの街を訪れたとき、ふと足りない何かがあると感じました。
そんな時の、イスラエルへの訪問。
まさに、グッドタイミングでした。
やはり ’いま’ ここに行くべきだったんだ、と
色々なことがクリアになって、またパワーいただいた気がします。

死海へ行くことはとても楽しみにしていました。
ただ、死海を見た瞬間よりも
実はこの死海へ続く道が一番印象に残っています。

この日は、アテンドは無し。
ホテルで車を手配していただいたので、心配はしていませんでしたが、
何だか道の途中で急に怖くなってしまいました。

ずっとドキドキ・・・。
このような道がしばらく続きます。

大都会テルアビブとも、聖地エルサレムとも180度違う世界です。

ついに到着!
これが死海です。

わ~これが死海か。

もちろん、美しいとはとても言えないけれど、
眺めているだけで、何かを感じ取れるような、そんな場所でした。

泥パックにも挑戦。

激しい色していますよね。

更衣室はあるものの、カメラは持ち歩いていたので、
一人ですとゆったり海の中にいることはできず・・・
ちょっと残念。

テルアビブの街中でもたくさんあったフレッシュジュース屋さん。
死海にもありました。

日本円で600円くらいだったかな。

キャロットジュース!
やはり、ジリジリ焼けるように暑くて、飲み物無しではいられません。

死海の入り口にあった、スクラブ専門店。

パッケージや瓶も洗練されていて、可愛かった♡

こちらのスクラブより、よく感じた?
価格もお安くて、まとめ買い。
イスラエルの美容グッズ、日本に入って来てほしいけれど、
入ったらまたありえないくらいの価格になりそうですよね。

日本の国旗があって嬉しくなったり・・・♡

次は、ヨルダン側の死海を訪れたいです。
ちなみに、死海に入った感想。
ほんとに浮きます。
浮き過ぎてびっくりします。
そして傷があると恐ろしく痛いです。
海水はしょっぱいどころではなく、苦いです。。。。
今年の夏の思い出の一つ、イスラエルへの訪問。
→ 聖地エルサレムを訪れて
で私の心情を書いた通り、
安全な時期ではなかったけれど
どうしても ’いま’ 訪れたくて。
マルタへ住むことを決めた時も
ある迷いがありました。
基本的には、即断・即決派なのですが、時々寝かせることもあります。
そして、迷った時は、いつも心が躍動する方を選びます。
マルタでの新しい生活はとても刺激的で、
至る所でインスピレーションも沸き、
新たに仕事への活力も情熱も生まれて、ルンルン気分でした。
でも、バレッタの街を訪れたとき、ふと足りない何かがあると感じました。
そんな時の、イスラエルへの訪問。
まさに、グッドタイミングでした。
やはり ’いま’ ここに行くべきだったんだ、と
色々なことがクリアになって、またパワーいただいた気がします。

死海へ行くことはとても楽しみにしていました。
ただ、死海を見た瞬間よりも
実はこの死海へ続く道が一番印象に残っています。

この日は、アテンドは無し。
ホテルで車を手配していただいたので、心配はしていませんでしたが、
何だか道の途中で急に怖くなってしまいました。

ずっとドキドキ・・・。
このような道がしばらく続きます。

大都会テルアビブとも、聖地エルサレムとも180度違う世界です。

ついに到着!
これが死海です。

わ~これが死海か。

もちろん、美しいとはとても言えないけれど、
眺めているだけで、何かを感じ取れるような、そんな場所でした。

泥パックにも挑戦。

激しい色していますよね。

更衣室はあるものの、カメラは持ち歩いていたので、
一人ですとゆったり海の中にいることはできず・・・
ちょっと残念。

テルアビブの街中でもたくさんあったフレッシュジュース屋さん。
死海にもありました。

日本円で600円くらいだったかな。

キャロットジュース!
やはり、ジリジリ焼けるように暑くて、飲み物無しではいられません。

死海の入り口にあった、スクラブ専門店。

パッケージや瓶も洗練されていて、可愛かった♡

こちらのスクラブより、よく感じた?
価格もお安くて、まとめ買い。
イスラエルの美容グッズ、日本に入って来てほしいけれど、
入ったらまたありえないくらいの価格になりそうですよね。

日本の国旗があって嬉しくなったり・・・♡

次は、ヨルダン側の死海を訪れたいです。
ちなみに、死海に入った感想。
ほんとに浮きます。
浮き過ぎてびっくりします。
そして傷があると恐ろしく痛いです。
海水はしょっぱいどころではなく、苦いです。。。。
コメント
コメント一覧 (18)
Cielさんの心の声?いつも楽しみにしています。うまく言えないけれど、短い文章なのにさらっと読みやすくてまとまっていて。私の心に響くんです!私は話すとき、いつも長々、支離滅裂になってしまうので、Cielさんのように的確にパパパッと伝わる表現って大事だなと感じています。
イスラエル、一度は行ってみたい場所です。
特に死海は入ってみたいですね!
やはり本当に浮くんですねo(^∇^)o
すごい勇気ですね。私はいつもお家にいる事が多いので、ブログを拝見して(本当に綺麗なお写真‼)お家で旅行気分を味合わせて頂いてます。
これからも楽しみにしています。
海の青さがすごくキレイですね。
写真がすばらしいく毎回感激しています。
イスラエルいつかは行ってみたいです。
死海の海に浮かびたいです!!
p.s 京都でお勧めのスパありますか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
見事な浮きっぷりで驚いちゃいました。
イスラエルに旅行出来る機会はないかもしれませんが、イスラエルワインは最近デビューしました。
写真集のようなお写真保存です!
深いですね。
一人でも出来るけど、共有する事の難しさや楽しさって紙一重なんだなって改めて思いました。
イスラエルのブランドで働いていますが深いあたたかい想いがあり幸せに働いてます!
いつか行きたい国、イスラエル。ぜひまた詳しく教えてください!
私はヨルダン側の死海に行きましたヨ。
でジューススタンドなんか洒落たものはなくて
更衣室とシャワーとベンチ、、、ぐらいでした。
イスラエル側の方が楽しそうですね。
名古屋で万博が開かれた時に
イスラエルのパビリオンで死海を再現してあり
実際申し込みをして抽選に当たると
死海に入ることができたのです。
が、しかし
私はその時息子を帝王切開にて
産んだばかり(笑)
すんごく興味津々だったけど
死海体験出来ずでした。
浮くんですよね^ ^
面白そう♡
それにしても
死海までの風景が素晴らしいですね。
空の青さと
オレンジ掛かった土の色。
たまりませんね。
年末のオペを成功させて
来年は息子と大自然に触れる
旅をしたいなぁー。
今日もCiel姫の写真に
ほっこり癒され心が浄化されました。
感謝です^ ^
ありがとうございます^^
私も書いていて、何書いているかよく分からなく、まとまっていないだろうなって思うのですが、そう言っていただけると心救われます^^;
浮き過ぎてびっくりしましたよ。目に入って痛くて死にそうでした笑
ありがとうございます^^一緒に楽しんでいただけるのが一番嬉しいです!
車に揺れながら撮ったお写真ですが、景色が良いのであまりぶれずに撮れてよかったです。
ありがとうございます^^
ほんと、真っ青な海ですよね♡
京都には、ここ最近は行っていないので全く分かりません^^;国内は弱いです。お役に立てず申し訳ありません><
ありがとうございます^^イスラエルの景色は今でも目に焼き付いています。
庭の湯に死海があるとは!しかもしっかり浮くんですね^^身近で体験できるのは嬉しいですよね!
そうなんです、イスラエルはワインにも力を入れているんですよね^^
過去ブログもご覧くださりありがとうございます!
そうですよね。感動する物に出会えた時、一人ですともったいないなって。。。思います^^;
いつもありがとうございます^^
イスラエルのブランドですか~!
わ、それは気になります^^幸せに働いていらっしゃるなんて、一番ですね。
またイスラエルブログもアップしますね。
いつもありがとうございます^^
ヨルダン側の方が神秘的そうですよね!
次回行く機会があればいいなと思っています。
イスラエル側は、お土産ショップありとけっこう充実していました^^
こんにちは^^
名古屋で死海体験ができていたとは!身近でできるといいですよね。ほんと、浮きます^^;
年末の手術、もうそろそろなのですね・・・。
息子さまもご主人さまもいらっしゃいますから、絶対成功しますよ!リラックスして、ゆっくりゆっくり、一日も早く元気になってくださいね。
こちらこそいつもありがとうございます。
ヨルダン側の方も多いんですよね。イスラエル側よりも見晴らしは素敵と伺っています。
私もこっそり鑑賞しています笑