こんにちは。
今年、4月、6月、8月、9月に訪れたフランス旅行記をまとめてみました。
ところどころ、以前訪問したおすすめスポットも入っています。
・パリ/レストラン

新鮮なシーフード料理をいただきたいならここ@RICH
アラン・デュカス氏がプロデュースするお魚専門のレストラン。
何をいただいても美味しい!!
デザートも専門店に負けないくらい絶品でした。

ミシュラン一つ星でランチ@ラ・キュイジーヌ
ル・ロワイヤル・モンソーホテル内
フィリップ・スタルクがプロデュースするこちらのレストランは、
パレスホテルの風格を保ちながらも、くつろげる空間が魅力的。
ランチコースのメニューは一週間ごとに変わります。
夏のデザートには、ピエールエルメ監修のパフェもいただけます。

ミシュラン一つ星でランチ@114フォーブル
ル・ブリストルパリホテル内
三つ星エピキュールのシェフ・エリック・フレション氏が監修する
よりカジュアルなビストロ。
お味はもちろんのこと、
星つきですが、堅苦しくないリラックスできる雰囲気が良かったです。
特にデザートのミルフィーユはまた食べたい一品。

常識を覆す驚きのレストラン@スプーンByアラン・デュカス
世界中を旅して周ったシェフ・アランデュカスが、
訪れる先で出会った各地域のエスプリ、
彼のお気に入りの物を全て集めて具体化したのが、こちらのレストラン。
お料理が運ばれるたびに、驚く。。そんなユニークなお料理が印象的でした。

フランス人に人気のパリ風和食@KIKU
本格的和食ではなく、
味付けも素材もフレンチを取り入れているけれど、
ベースにある出汁が、和なので、どこかほっとするお味。
フレンチを食べ過ぎた時に是非いただきたい。

期待を裏切らない安定した美味しさ@ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション
いつ伺っても安定した美味しさ。
演出も華やかで楽しい!
フレンドリーで陽気なスタッフが多いことも再訪したくなる理由の一つです。

穴場のシーフードレストラン@Marius Et Janette
カジュアルな店内ですが、地元気分を味わえるシーフード料理が美味しいレストラン。
超濃厚な海老のビスクは忘れられないお味でした。

雰囲気が素敵なレストラン@カメリア
マンダリンオリエンタルパリ内
朝食、ランチ、ディナーと利用できますが、
やや薄暗く、しっとりした雰囲気がとても素敵な空間でした。
「マンダリン」という名がついた濃厚なチョコレートケーキがとても美味しかった!

ブラッスリー・デュ・ルーヴル@ハイアットホテル・デュ・ルーヴル
アラカルトメニューは、三つ星シェフ、ギィ・マルタンが監修。
カジュアルで、お一人様でも問題なく楽しめます。
真っ赤なソファーの→ バーもお気に入り。
・パリ/ホテル

ル・ブリストルパリ客室
5つ星ホテルを超える新たなホテル格付けの最高位パラスに最初に認定されたホテル。
長年、トリップアドバイザーでパリのホテル一位に輝くのも頷ける
ホスピタリティーの高さには感激でした。
ゲストへのサービスの一つとして、ウエルカムカクテルパーティーも開催されています。

洗練されたスタイリッシュなお部屋@マンダリンオリエンタルパリ
スタイリッシュでモダンなお部屋は、とても好みでした。
特に、お部屋に入って、右がバス&シャワールーム、左が洗面台&トイレと
廊下で分かれているデザインが良かったです。
立地もよくどこを訪れるのにも便利でした。

エッフェル塔を眺めながら@ホテル・ルテシア スイートルーム
スタイリッシュ、ゴージャス、エレガント・・・・はもちろんのことですが、そこに
クレイジーさが加わる遊び心満載の客室。
寝室、バスルームからはエッフェル塔も眺めることができます。
→ バーも素敵で地元の方で毎日通われる方もいらっしゃるそう。
現在改装中で、リニューアルオープンがとても楽しみです!
・パリ/ショップ&お土産

チョコレートフォンデュ オ・アニゾ ティエール・ド・ロワ
陶器のまま、電子レンジに入れると、とろとろチョコレートフォンデュの完成!
ダークチョコレート、キャラメル入り、スパイス入り、フルーツフレーバーなど60種類以上。
パンやフルーツを用意したら、簡単に立派なデザートに変身。

マロングラッセ@ラ・メール・ド・ファミーユ
1760年創業、パリで一番老舗のスイーツショップです。
こちら、歴史的建築物に指定されている本店は、とても可愛くて、
中に入るだけでも楽しい!
10月~1月末の限定のマロングラッセは、この期間に訪れたら是非お土産にしたい一品。

ゴーフル@メール(Meert)
皮は、ふにゃっとしていて柔らかく、
中のクリーム、香りのバランス良く、
イメージしているゴーフルとは全く違う新食感!
私は、カフェを併用する本店のリールを訪れましたが、
パリ市内でも購入可能です。

プロヴァンスの香り@デュランス
プロヴァンスの香りを世界に届けるデュランス。
飲むこともできるくらいナチュラルな成分を使用したオードトワレは、
ヘアスプレーとして利用しています。
柔らかい香りのスティックタイプの香水は、価格もお手頃でばらまき土産にも◎
・パリ/スパ&エステ

パリ最高のスパ@マイブレンドBYクラランス
クラランスの最新ラインである「マイ・ブレンド」を利用した
トリートメントを受けられるスパ。
オーダーメイドのフェイシャルエステだけあり、即効性は抜群。
金額以上の効果がでるので、パリを訪れる度に通いたいスパです。

秘密の花園@マンダリンオリエンタルパリスパ
スパへ行くまでのアプローチがとっても素敵!
壁一面に貼付けられたホワイトローズは一見の価値ありです。
個室にはトリートメントルームの他、
小さいながらシャワー&ミストサウナも備わっています。

ロマンティックなスパ@フォーシーズンズ・ジョルジュサンクのスパ
同じ「フォーシーズンズ」ホテルでも、このパリのフォーシーズンズのスパは別格に感じます。
リラクゼーションルームは非日常空間過ぎて少々戸惑うのですが・・・
思いっきりお姫様気分を味わうことができます。

パリジェンヌが愛する老舗スパ@スパ・ヴァルモン ル・ムーリス
アンチエイジングに効果的なスイス発のプロダクト。
少々古いですが老舗のスパ。
スタッフが放置してくださるタイプで、程よい距離感が良かったです。

ビオロジックルシェルシュ
かつては20世紀フランス政治家の邸宅だったというシャンゼリゼ通りにある
完全予約制隠れ家的エステ。
エールフランスのファーストクラスラウンジ内にあるエステです。
日本の半額で受けられます。

ニュスクのエステ@プランタンパリ
吹き出物の芯をとるとっても痛かったエステ!
その代わり、治りも早く、痕も残らず、
製品の素晴らしさと技術力の高さのおかげさま。
お買い物ついでに立ち寄れるのが嬉しいです。
・パリ/デザート

シフォンケーキ@パティスリー・シエルしっとり、柔らかくて、軽い食感。
するするっと溶けてしまう甘さ控えめで朝食にも良さそう。
シフォンケーキ一本で勝負しているだけあって、美味しいです。

フランスの美フルーツミラベル
自然・野生っぽさが残っているフランスのフルーツの中でも、
西洋スモモと呼ばれている、黄金色の上品なお味のプラム「ミラベル」が好き。
時期が6週間と短いのが難点。
私は、AF機内でいただきましたが、
次回はマルシェやスーパーで購入してホテルで山盛りをいただきたい!
・パリ/観光

エコール・ド・キュイジーヌ アランデュカス
敷地は700㎡を誇るパリ16区にあるアランデュカスの料理教室。
講師の説明を聞きつつ、基本、全員が少しずつ分担して行う。
マイエプロンと修了書もいただけて良い想い出となりました。

ヨット・ド・パリ
エッフェル塔などパリの街並みを眺めながら、
シャンパンにマカロンをつまみつつ、セーヌ川をクルーズ。
貸切ですから一層贅沢感を味わえます。

バカラ美術館
観光はほとんどしませんので、
普段、美術館を訪れることはないけれど
このバカラ美術館は大好き。

ギャラリーラファイエットのVIPルーム
約400㎡の広々としたラグジュアリーな空間。
メンズルーム、レディースルームからキッズルーム、
トリートメントをしていただけるベッドまで!
ホテルのスイートルームより美しくて素敵なお部屋でした。
・パリ/朝食

ピエールエルメの朝食@ル・ロワイヤルモンソー ラッフルズパリ
ピエールエルメが監修してる朝食もアフタヌーンティーもいただけますが、
毎週日曜日に開催されるナイトシネマでは、
ピエールエルメのポップコーンとシャンパンをいただきながら、
映画を見ることができるそうです!

三つ星レストランのフレンチトースト@エピキュール
ル・ブリストルホテル内
朝食は宿泊者以外でもOK
サービス、雰囲気、客層、さすが三つ星レストランでの朝食です。
ミルク、卵にたっぷり浸されたブリオッシュトーストは、
べちゃっとなっていなく、ふっわふわで、軽い食感。
練乳たっぷりの甘さも、ここでいただくのは美味しさに変わるので不思議です。

パンの種類が豊富@マンダリンオリエンタルパリ
とにかくパンの種類が豊富。
全種類いただきましたが、ハード系からソフト系までいずれも美味しかった。
食べ過ぎて、お腹の中100%粉物になってしまいました。

スイーツが充実のパリらしい朝食@ホテル・ルテシア
ビュッフェコーナーでは、スタッフの方たちが目の前に数人待機していて、
常に補充してくださり、
毎回綺麗な状態で、気持ちよく朝食をいただけます。
マカロン、カヌレなどのスイーツもたくさん用意されており、
ティータイムのように充実していました。
・コートダジュール/観光

ニースの街並
海、山、滝など自然も楽しめつつ、
ショッピング、オシャレなレストラン、カフェ、カジノまである魅力的な街。
明るい太陽が降り注ぐ日中の雰囲気も最高ですが、
夏の9時、日が落ちる景色が幻想的でとても素敵でした。

コートダジュールを巡る旅
ヴィルフランシュ→サンポール・ド・ヴァンスと、日帰りで廻るにはもったいないほど
魅力的な街でした。
・コートダジュール/ホテル滞在

キャップ・エデン・ロック滞在記
カンヌ映画祭では、ジョニーデップを始め、
ハリウッドスターの錚々たるメンバーが滞在されるホテルで、
HPからの予約は不可。
客室、レストラン、宿泊者限定のショコラティエ、スパなどダイジェスト版。

シャトーサンマルタン&スパ滞在記
マイナスイオンたっぷりの大自然の中のホテル。
客室数は40室ちょっとと少ないですがレストランが三軒、スパも入っています。
ルレ・エ・シャトーのメンバー。
客室、ミシュラン星2つレストラン、スパ、朝食などダイジェスト版。

ハイアット・パレ・ド・ラ・メディテラネホテル滞在記
ニースを代表するランドマーク的存在@
トリップアドバイザーのニースのホテルランキングでは、常に一位、
プール沿いの朝食会場は、ニースの海も見渡すことができ、最高です。
BiOの食材が多いのも特徴。
・エールフランス航空

AF新ビジネスシート(10月28日~ 羽田ーパリ 夜便導入)
1、FULL FLAT
2、FULL ACCESS
3、FULL PRIVACY
3つのFを特徴としている新ビジネスクラス!

こちらは、まるでホテルのような空飛ぶベッドAFファーストクラス新シート!
日本便にも来年夏以降に導入されるようで、
いつか絶対に搭乗してみたいです。

AFビジネスクラス機内食まとめ
パン、デザート、チーズは特にクオリティが高いです。
ビジネスクラスのベジタリアンメニューもアップしています。

AF パリ・ドゴール空港2Eターミナルラウンジ
うっとりするほど美しい2Eのラウンジは、3000㎡の広さに620席を誇る世界最大級。
クラランスのエステが無料で受けられたり、
シャンパンはなかなかいただくことができないレアものがあったり、
スイーツは焼きたてがいただけるのも嬉しい!

AF ニース・コートダジュール空港ラウンジ
軽食中心ですが、何気なく置いてあるビスケットが美味しかったり、
お紅茶のティバックがBIO製品だったり・・・
ラウンジの窓から搭乗ゲートが見えるようになっているので、
時間ギリギリまで居られるので◎

AF オルリー空港ラウンジ
主に国内線で利用することが多いですが、
クラッカー、クッキー以外に朝は、
クロワッサン、デニッシュがあります。
こちらをホットチョコレートと一緒にいただくのが、おすすめ。
来年は、トゥールーズでエアバス工場見学、バスク地方でグルメ旅を実現させたい!
でも、コルシカ島もシャンパーニュ地方もアルザス地方も訪れたいですし・・・
訪問したい場所が多過ぎてパンクしそうですね(^人^)
今年、4月、6月、8月、9月に訪れたフランス旅行記をまとめてみました。
ところどころ、以前訪問したおすすめスポットも入っています。
・パリ/レストラン

新鮮なシーフード料理をいただきたいならここ@RICH
アラン・デュカス氏がプロデュースするお魚専門のレストラン。
何をいただいても美味しい!!
デザートも専門店に負けないくらい絶品でした。

ミシュラン一つ星でランチ@ラ・キュイジーヌ
ル・ロワイヤル・モンソーホテル内
フィリップ・スタルクがプロデュースするこちらのレストランは、
パレスホテルの風格を保ちながらも、くつろげる空間が魅力的。
ランチコースのメニューは一週間ごとに変わります。
夏のデザートには、ピエールエルメ監修のパフェもいただけます。

ミシュラン一つ星でランチ@114フォーブル
ル・ブリストルパリホテル内
三つ星エピキュールのシェフ・エリック・フレション氏が監修する
よりカジュアルなビストロ。
お味はもちろんのこと、
星つきですが、堅苦しくないリラックスできる雰囲気が良かったです。
特にデザートのミルフィーユはまた食べたい一品。

常識を覆す驚きのレストラン@スプーンByアラン・デュカス
世界中を旅して周ったシェフ・アランデュカスが、
訪れる先で出会った各地域のエスプリ、
彼のお気に入りの物を全て集めて具体化したのが、こちらのレストラン。
お料理が運ばれるたびに、驚く。。そんなユニークなお料理が印象的でした。

フランス人に人気のパリ風和食@KIKU
本格的和食ではなく、
味付けも素材もフレンチを取り入れているけれど、
ベースにある出汁が、和なので、どこかほっとするお味。
フレンチを食べ過ぎた時に是非いただきたい。

期待を裏切らない安定した美味しさ@ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション
いつ伺っても安定した美味しさ。
演出も華やかで楽しい!
フレンドリーで陽気なスタッフが多いことも再訪したくなる理由の一つです。

穴場のシーフードレストラン@Marius Et Janette
カジュアルな店内ですが、地元気分を味わえるシーフード料理が美味しいレストラン。
超濃厚な海老のビスクは忘れられないお味でした。

雰囲気が素敵なレストラン@カメリア
マンダリンオリエンタルパリ内
朝食、ランチ、ディナーと利用できますが、
やや薄暗く、しっとりした雰囲気がとても素敵な空間でした。
「マンダリン」という名がついた濃厚なチョコレートケーキがとても美味しかった!

ブラッスリー・デュ・ルーヴル@ハイアットホテル・デュ・ルーヴル
アラカルトメニューは、三つ星シェフ、ギィ・マルタンが監修。
カジュアルで、お一人様でも問題なく楽しめます。
真っ赤なソファーの→ バーもお気に入り。
・パリ/ホテル

ル・ブリストルパリ客室
5つ星ホテルを超える新たなホテル格付けの最高位パラスに最初に認定されたホテル。
長年、トリップアドバイザーでパリのホテル一位に輝くのも頷ける
ホスピタリティーの高さには感激でした。
ゲストへのサービスの一つとして、ウエルカムカクテルパーティーも開催されています。

洗練されたスタイリッシュなお部屋@マンダリンオリエンタルパリ
スタイリッシュでモダンなお部屋は、とても好みでした。
特に、お部屋に入って、右がバス&シャワールーム、左が洗面台&トイレと
廊下で分かれているデザインが良かったです。
立地もよくどこを訪れるのにも便利でした。

エッフェル塔を眺めながら@ホテル・ルテシア スイートルーム
スタイリッシュ、ゴージャス、エレガント・・・・はもちろんのことですが、そこに
クレイジーさが加わる遊び心満載の客室。
寝室、バスルームからはエッフェル塔も眺めることができます。
→ バーも素敵で地元の方で毎日通われる方もいらっしゃるそう。
現在改装中で、リニューアルオープンがとても楽しみです!
・パリ/ショップ&お土産

チョコレートフォンデュ オ・アニゾ ティエール・ド・ロワ
陶器のまま、電子レンジに入れると、とろとろチョコレートフォンデュの完成!
ダークチョコレート、キャラメル入り、スパイス入り、フルーツフレーバーなど60種類以上。
パンやフルーツを用意したら、簡単に立派なデザートに変身。

マロングラッセ@ラ・メール・ド・ファミーユ
1760年創業、パリで一番老舗のスイーツショップです。
こちら、歴史的建築物に指定されている本店は、とても可愛くて、
中に入るだけでも楽しい!
10月~1月末の限定のマロングラッセは、この期間に訪れたら是非お土産にしたい一品。

ゴーフル@メール(Meert)
皮は、ふにゃっとしていて柔らかく、
中のクリーム、香りのバランス良く、
イメージしているゴーフルとは全く違う新食感!
私は、カフェを併用する本店のリールを訪れましたが、
パリ市内でも購入可能です。

プロヴァンスの香り@デュランス
プロヴァンスの香りを世界に届けるデュランス。
飲むこともできるくらいナチュラルな成分を使用したオードトワレは、
ヘアスプレーとして利用しています。
柔らかい香りのスティックタイプの香水は、価格もお手頃でばらまき土産にも◎
・パリ/スパ&エステ

パリ最高のスパ@マイブレンドBYクラランス
クラランスの最新ラインである「マイ・ブレンド」を利用した
トリートメントを受けられるスパ。
オーダーメイドのフェイシャルエステだけあり、即効性は抜群。
金額以上の効果がでるので、パリを訪れる度に通いたいスパです。

秘密の花園@マンダリンオリエンタルパリスパ
スパへ行くまでのアプローチがとっても素敵!
壁一面に貼付けられたホワイトローズは一見の価値ありです。
個室にはトリートメントルームの他、
小さいながらシャワー&ミストサウナも備わっています。

ロマンティックなスパ@フォーシーズンズ・ジョルジュサンクのスパ
同じ「フォーシーズンズ」ホテルでも、このパリのフォーシーズンズのスパは別格に感じます。
リラクゼーションルームは非日常空間過ぎて少々戸惑うのですが・・・
思いっきりお姫様気分を味わうことができます。

パリジェンヌが愛する老舗スパ@スパ・ヴァルモン ル・ムーリス
アンチエイジングに効果的なスイス発のプロダクト。
少々古いですが老舗のスパ。
スタッフが放置してくださるタイプで、程よい距離感が良かったです。

ビオロジックルシェルシュ
かつては20世紀フランス政治家の邸宅だったというシャンゼリゼ通りにある
完全予約制隠れ家的エステ。
エールフランスのファーストクラスラウンジ内にあるエステです。
日本の半額で受けられます。

ニュスクのエステ@プランタンパリ
吹き出物の芯をとるとっても痛かったエステ!
その代わり、治りも早く、痕も残らず、
製品の素晴らしさと技術力の高さのおかげさま。
お買い物ついでに立ち寄れるのが嬉しいです。
・パリ/デザート

シフォンケーキ@パティスリー・シエルしっとり、柔らかくて、軽い食感。
するするっと溶けてしまう甘さ控えめで朝食にも良さそう。
シフォンケーキ一本で勝負しているだけあって、美味しいです。

フランスの美フルーツミラベル
自然・野生っぽさが残っているフランスのフルーツの中でも、
西洋スモモと呼ばれている、黄金色の上品なお味のプラム「ミラベル」が好き。
時期が6週間と短いのが難点。
私は、AF機内でいただきましたが、
次回はマルシェやスーパーで購入してホテルで山盛りをいただきたい!
・パリ/観光

エコール・ド・キュイジーヌ アランデュカス
敷地は700㎡を誇るパリ16区にあるアランデュカスの料理教室。
講師の説明を聞きつつ、基本、全員が少しずつ分担して行う。
マイエプロンと修了書もいただけて良い想い出となりました。

ヨット・ド・パリ
エッフェル塔などパリの街並みを眺めながら、
シャンパンにマカロンをつまみつつ、セーヌ川をクルーズ。
貸切ですから一層贅沢感を味わえます。

バカラ美術館
観光はほとんどしませんので、
普段、美術館を訪れることはないけれど
このバカラ美術館は大好き。

ギャラリーラファイエットのVIPルーム
約400㎡の広々としたラグジュアリーな空間。
メンズルーム、レディースルームからキッズルーム、
トリートメントをしていただけるベッドまで!
ホテルのスイートルームより美しくて素敵なお部屋でした。
・パリ/朝食

ピエールエルメの朝食@ル・ロワイヤルモンソー ラッフルズパリ
ピエールエルメが監修してる朝食もアフタヌーンティーもいただけますが、
毎週日曜日に開催されるナイトシネマでは、
ピエールエルメのポップコーンとシャンパンをいただきながら、
映画を見ることができるそうです!

三つ星レストランのフレンチトースト@エピキュール
ル・ブリストルホテル内
朝食は宿泊者以外でもOK
サービス、雰囲気、客層、さすが三つ星レストランでの朝食です。
ミルク、卵にたっぷり浸されたブリオッシュトーストは、
べちゃっとなっていなく、ふっわふわで、軽い食感。
練乳たっぷりの甘さも、ここでいただくのは美味しさに変わるので不思議です。

パンの種類が豊富@マンダリンオリエンタルパリ
とにかくパンの種類が豊富。
全種類いただきましたが、ハード系からソフト系までいずれも美味しかった。
食べ過ぎて、お腹の中100%粉物になってしまいました。

スイーツが充実のパリらしい朝食@ホテル・ルテシア
ビュッフェコーナーでは、スタッフの方たちが目の前に数人待機していて、
常に補充してくださり、
毎回綺麗な状態で、気持ちよく朝食をいただけます。
マカロン、カヌレなどのスイーツもたくさん用意されており、
ティータイムのように充実していました。
・コートダジュール/観光

ニースの街並
海、山、滝など自然も楽しめつつ、
ショッピング、オシャレなレストラン、カフェ、カジノまである魅力的な街。
明るい太陽が降り注ぐ日中の雰囲気も最高ですが、
夏の9時、日が落ちる景色が幻想的でとても素敵でした。

コートダジュールを巡る旅
ヴィルフランシュ→サンポール・ド・ヴァンスと、日帰りで廻るにはもったいないほど
魅力的な街でした。
・コートダジュール/ホテル滞在

キャップ・エデン・ロック滞在記
カンヌ映画祭では、ジョニーデップを始め、
ハリウッドスターの錚々たるメンバーが滞在されるホテルで、
HPからの予約は不可。
客室、レストラン、宿泊者限定のショコラティエ、スパなどダイジェスト版。

シャトーサンマルタン&スパ滞在記
マイナスイオンたっぷりの大自然の中のホテル。
客室数は40室ちょっとと少ないですがレストランが三軒、スパも入っています。
ルレ・エ・シャトーのメンバー。
客室、ミシュラン星2つレストラン、スパ、朝食などダイジェスト版。

ハイアット・パレ・ド・ラ・メディテラネホテル滞在記
ニースを代表するランドマーク的存在@
トリップアドバイザーのニースのホテルランキングでは、常に一位、
プール沿いの朝食会場は、ニースの海も見渡すことができ、最高です。
BiOの食材が多いのも特徴。
・エールフランス航空

AF新ビジネスシート(10月28日~ 羽田ーパリ 夜便導入)
1、FULL FLAT
2、FULL ACCESS
3、FULL PRIVACY
3つのFを特徴としている新ビジネスクラス!

こちらは、まるでホテルのような空飛ぶベッドAFファーストクラス新シート!
日本便にも来年夏以降に導入されるようで、
いつか絶対に搭乗してみたいです。

AFビジネスクラス機内食まとめ
パン、デザート、チーズは特にクオリティが高いです。
ビジネスクラスのベジタリアンメニューもアップしています。

AF パリ・ドゴール空港2Eターミナルラウンジ
うっとりするほど美しい2Eのラウンジは、3000㎡の広さに620席を誇る世界最大級。
クラランスのエステが無料で受けられたり、
シャンパンはなかなかいただくことができないレアものがあったり、
スイーツは焼きたてがいただけるのも嬉しい!

AF ニース・コートダジュール空港ラウンジ
軽食中心ですが、何気なく置いてあるビスケットが美味しかったり、
お紅茶のティバックがBIO製品だったり・・・
ラウンジの窓から搭乗ゲートが見えるようになっているので、
時間ギリギリまで居られるので◎

AF オルリー空港ラウンジ
主に国内線で利用することが多いですが、
クラッカー、クッキー以外に朝は、
クロワッサン、デニッシュがあります。
こちらをホットチョコレートと一緒にいただくのが、おすすめ。
来年は、トゥールーズでエアバス工場見学、バスク地方でグルメ旅を実現させたい!
でも、コルシカ島もシャンパーニュ地方もアルザス地方も訪れたいですし・・・
訪問したい場所が多過ぎてパンクしそうですね(^人^)
コメント
コメント一覧 (14)
また今日明日あたり、前からコメントするのでよろしくお願い致します。
食いしん坊の私にはこの記事がとっても癒されます。お気に入りにとっておきたい素敵な記事ばかりです。
こんにちは~
ウキウキしながら読んでいます。。。
cielさんから教えて頂いたお店に行けた時には感激しました!!(駅から2分なのに迷いました・・・)
まだまだ行きたいお店がたくさんあり、AF羽田便を利用してパリ行きを早く計画したいです。
パリはガイドブックは全く見ないで、cielさん情報だけで行きましたが、本当に感謝しています。
ブログから元気をもらいました。
メルシー
わ~!それはそれは嬉しいです^^
楽しみにしています^^
ありがとうございます!
実はまとめ記事は、あまり人気がないようなのですが^^;そういっていただけると、書いた甲斐があります。
私なんてパンの画像見るだけで癒されるので、フランスはやっぱりたまらないですね^^
それは私も嬉しいです!
道は、出口を間違えると全然分からなくなりますよね^^;海外でしたらなおさら・・・。
次回は、是非朝食もお試しになってみてください^^
^^;
今年は、コートダジュールを訪れることができてよかったです。コートダデュールではありません^^
こんな深夜に、1人でワアワア叫びながら拝見しています(笑)
全て拝見している内容でしたが、このようにまとめて下さるとより一層素晴らしさが際立ちます。
Cielさんチョイス、本当に素敵♡ 素晴らしい♡ ワンダホ~♡
Cielさんのブログを拝見した日から「絶対に行きたい」と強く願って、RECHに行ってきました。
ものすごく美味しくてサービスも花丸で、Ciel
さんのおっしゃるとおり、デザートも素晴らしかったです。
三連休、またゆっくりじっくり拝見させて頂きます♡
しかしながら、Cielさんはこれだけご馳走を食べていて、スリムなスタイルをKeepされていて素晴らしいです。何か秘訣があるのですか?
夜中にブログの閲覧は危険ですよね^_^
私自身、自分で書きながら、ここもまた行きたい、あそこにもまた行きたい!と思っていました。
RICH、サービスもお味もよくて良いレストランですよね^_^この時は大人数で伺えたのが幸い。。たくさんの種類をいただき、どれも美味しかったので、外れはないと♥︎
まだ訪問したことない場所にも伺いたいのですが、新しい場所ももちろん。。時間が足りません(^^;
シーフードもパンもたまらないですよね(^ ^
美味しいものならいくらでも食べてしまうので。。
そんな、、とんでもないです(^^;
実際は幼稚体型なだけです。。
とはいえ、そういっていただき、ありがとうございます^_^