おはようございます。
昨日は、たくさんのイイネ。を押していただきましてありがとうございました!
いつも温かく見守っていただいて・・・(ノω・、)
私、ブログをしていなければ、海外に住んでいないかもしれませんね。
それくらい、精神的に支えられているような気がします。

さて、マルタで気に入っている場所の一つ。
スリーマ地区にあるマーク&スペンサーのカフェに来ています。
マーク&スペンサーと言えば、イギリスのいたるところにあり、
プライベートブランドの食品や衣料品、
生活雑貨などを販売しているスーパーマーケット。
ここ、マルタにもあります。

一階から三階は、衣料品、雑貨などが購入でき、
4階にカフェがあります。
カフェコーナーにも、このようなギフトが売られています。

こちらのカフェ、世界遺産である首都バレッタの街を一望できます。

テラスからの眺めは一段と美しい!


こんなに素敵なビューなのに、カプチーノ1.5€。
約200円ですよ・・・
こんなに気軽に世界遺産を楽しめて、居心地良いカフェってそうそうないと思います。

なみなみ溢れるカプチーノ!
このロケーション、価格二倍でも、誰も文句言いませんよ?

店内のお席はこんな感じ。
空いていますし、Wifiもスムーズで、スタッフも親切で・・・
申し分無し。
スリーマ地区のミーティングポイントにもなるくらいですし、
中心地で分かりやすいので、観光客の方にもおすすめです。
昨日は、たくさんのイイネ。を押していただきましてありがとうございました!
いつも温かく見守っていただいて・・・(ノω・、)
私、ブログをしていなければ、海外に住んでいないかもしれませんね。
それくらい、精神的に支えられているような気がします。

さて、マルタで気に入っている場所の一つ。
スリーマ地区にあるマーク&スペンサーのカフェに来ています。
マーク&スペンサーと言えば、イギリスのいたるところにあり、
プライベートブランドの食品や衣料品、
生活雑貨などを販売しているスーパーマーケット。
ここ、マルタにもあります。

一階から三階は、衣料品、雑貨などが購入でき、
4階にカフェがあります。
カフェコーナーにも、このようなギフトが売られています。

こちらのカフェ、世界遺産である首都バレッタの街を一望できます。

テラスからの眺めは一段と美しい!


こんなに素敵なビューなのに、カプチーノ1.5€。
約200円ですよ・・・
こんなに気軽に世界遺産を楽しめて、居心地良いカフェってそうそうないと思います。

なみなみ溢れるカプチーノ!
このロケーション、価格二倍でも、誰も文句言いませんよ?

店内のお席はこんな感じ。
空いていますし、Wifiもスムーズで、スタッフも親切で・・・
申し分無し。
スリーマ地区のミーティングポイントにもなるくらいですし、
中心地で分かりやすいので、観光客の方にもおすすめです。
コメント
コメント一覧 (9)
マルタにもあるのですね、しかもこんなにステキなカフェも!
日本じゃカフェで200円なんてドトールくらいのもの(笑)しかもコーヒーしか飲めません。
真っ青な海をながめながら何時間でもいられそうです(*^▽^*)
お知らせがあったので今日は早く家に帰って20時からTVかぶりついてました!!空港枠が始まってすぐcielさんの写真でましたね(≧∇≦)
本当にカッコいいです!!いつかcielさんを拝見できるの楽しみにしてます♡
読んでて興味がわくブログですね(^o^)
また、覗きにに来ますねヽ(・∀・)ノ
素敵なカフェですね
カプチーノを味わいながらバレッタの街をも味わう、
贅沢ですね~❀
しかもWifi完備だなんて現代人には見逃せない快適な空間です☆
1,5€でここまでの贅沢を味わえる場はそう滅多には無いのではないでしょうか。
先日マルタのGDPを調べていたのですが
日本人の一人当りGDP 38,491US$に対し
マルタ人の一人当りGDP 22,872US$と
マルタは日本の60パーセット程度だったので
もしかすると日本の物価よりもマルタの物価の方が40%程度低いのかなと思っていたのですが
カプチーノ以外の生活用品なども値段が40%程度低いのでしょうか?
もし低いのであれば、旅行者には最適ですよね。
で有るならば俺もマルタへ旅行してみたいです^^/
M&Sいいですよね☆私もイギリスを訪問すると用事もないのにふらっと入ってしまいます^^最近、パッケージが可愛い&高級感あるお菓子がたくさんあって、お土産にも重宝しますよね。
200円で珈琲すら難しいですよね。カプチーノなんて、贅沢な話しです笑
はじめまして。コメントありがとうございます!
そしてブログをご覧いただいた上に、画像までご覧いただいてありがとうございます♡
私自身が出演することは残念ながらありませんが・・・またブログが登場できたらいいなと思っています^ー^
これからもよろしくお願い致します!
マルタの物価は日本よりお安いですね。
もちろんお給料も日本より低いのですが、社会保障がしっかりしているそうで、皆さん、幸せそうです。
こんにちは、お返事有難う❀
そうなんですか、教えてくれて有難う。
なんかますます興味を持ってしまいますね~
ヨーロッパや中東を舞台に事業を展開するなら
マルタに住んでみたい、そんな国ですよね。ま~夢の様な話ですが^^;
位置的にはニューヨークやカナダへのアクセスも良さそうですし
国際派の方にはオススメな感じですね。
マルタへ早く行けるように頑張りま~す(^-^)/
旅立った後メッセージを戴いたようで帰国後拝見しました。
今回バスは使わず船でスリーマまで行きました。
やはり時間がなくてあっと言う間に時間がたってしまいまして、
バレッタでの観光で終ってしまったのでそれが残念でした^^;。
ようやく今日からマルタをアップしていきますが、Cielさんと違って、
殆ど観光に費やしました(笑)。
クイーンエリザベス号の方もギリギリだったのではっきり部屋がわからなかったのですが、
ベランダ付の部屋でスイートルーム並みのサービスにして戴いて良かったです^^。
楽しく旅行出来ました。
いろいろ感謝します(_)。
受賞や本の出版などいろいろ素敵な出来事があっておめでとうございます^^。
今年もご教授宜しくお願いします!