こんにちは。
ブレイクタイムから戻りました。
結局、ブログを更新しなくとも、ルーチンワークは変わらず、
返って、充実しない日々が続いてしまったような。。。
やっぱり一日30分のブログ更新タイムは、
私の日々のリズムに必要なことだと分かりました。
今日から再開しますので、どうぞよろしくお願い致します!
さて、旧正月に向けて、忘年会シーズン真っ最中の台湾。
日本人の私としては、お正月が二度あるようで違和感を感じますが、
普段マイペースな台湾人も
この年末の時期はさすがに忙しそうで、
ちょっと慌てている姿がとても微笑ましいのです。
そんな中、私も台湾人のお友達と忘年会を。

「蟹が食べたい」という私のリクエストで、蟹に決定。
「海九澎湖海鮮餐廳」へ伺いました。


「いけすがありますよ」と言われて楽しみにしていたのですが、
店内に入ってみると、お刺身カウンターがあるとはいえ、いたって普通のレストラン。
ちょっとがっかりしていますと、、

二軒先に、生け簀のみのお部屋がありました。


それがもう、かなり立派なもので、水族館のよう!

蟹の種類も本当にたくさんあって、蟹好きにはたまりません。

さすがに、蟹は台湾産ではないものも多く、けっこうなお値段でしたが、
アワビを始め貝類は、リーズナブルでした。

こちら帝王蟹と書いて、タラバ蟹です。
グラムで計算して、購入し、それを好きな調理法でいただくといったシステム。
こちら9キロのタラバ蟹!





タラバ蟹一匹は、お刺身、焼き、卵焼き、お鍋に変身。

そして、こちらが毛ガニ。


毛ガニはやはりシンプルに一匹茹でていただきました。

毛ガニのミソに、タラバガニの脚の実を入れて。
美味し過ぎて失神しそうでした。

シャンパングラスの用意がないところが、また可愛いのです^^

最後はサービスのデザート。
蟹が美味しいのはもちろんですが、
お鍋がとっても美味しかったですし、サービスも良かったです。
蟹以外にもシーフード尽くしのコースや、お鍋だけのアラカルトもあり、
そちらだけでも楽しめそうで、また再訪したいです。
ブレイクタイムから戻りました。
結局、ブログを更新しなくとも、ルーチンワークは変わらず、
返って、充実しない日々が続いてしまったような。。。
やっぱり一日30分のブログ更新タイムは、
私の日々のリズムに必要なことだと分かりました。
今日から再開しますので、どうぞよろしくお願い致します!
さて、旧正月に向けて、忘年会シーズン真っ最中の台湾。
日本人の私としては、お正月が二度あるようで違和感を感じますが、
普段マイペースな台湾人も
この年末の時期はさすがに忙しそうで、
ちょっと慌てている姿がとても微笑ましいのです。
そんな中、私も台湾人のお友達と忘年会を。

「蟹が食べたい」という私のリクエストで、蟹に決定。
「海九澎湖海鮮餐廳」へ伺いました。


「いけすがありますよ」と言われて楽しみにしていたのですが、
店内に入ってみると、お刺身カウンターがあるとはいえ、いたって普通のレストラン。
ちょっとがっかりしていますと、、

二軒先に、生け簀のみのお部屋がありました。


それがもう、かなり立派なもので、水族館のよう!

蟹の種類も本当にたくさんあって、蟹好きにはたまりません。

さすがに、蟹は台湾産ではないものも多く、けっこうなお値段でしたが、
アワビを始め貝類は、リーズナブルでした。

こちら帝王蟹と書いて、タラバ蟹です。
グラムで計算して、購入し、それを好きな調理法でいただくといったシステム。
こちら9キロのタラバ蟹!





タラバ蟹一匹は、お刺身、焼き、卵焼き、お鍋に変身。

そして、こちらが毛ガニ。


毛ガニはやはりシンプルに一匹茹でていただきました。

毛ガニのミソに、タラバガニの脚の実を入れて。
美味し過ぎて失神しそうでした。

シャンパングラスの用意がないところが、また可愛いのです^^

最後はサービスのデザート。
蟹が美味しいのはもちろんですが、
お鍋がとっても美味しかったですし、サービスも良かったです。
蟹以外にもシーフード尽くしのコースや、お鍋だけのアラカルトもあり、
そちらだけでも楽しめそうで、また再訪したいです。
コメント
コメント一覧 (16)
本当に美味しそうなカニですね!
私もカニが大好きなので 写真を見ただけで とても食べたくなりました^o^
覚えていらっしゃいますでしょうか?
娘に海外へ出て 欲しいと願ってたら、ベトナムに留学が決まったと以前お話しした あんずの樹 と申します。
いよいよ 娘が来月日本を離れます。
母としては とても心配で ついて行きたいくらいです(≧∇≦)
心配と同じくらい、どのくらい成長して帰ってくるか楽しみにでもありますが^ ^
今、海外向きの1番大きなトランクケースを探しているところです。
娘は身体が小さいため、大きなケースでは大変かな~とか、小さいと 持って行きたいものも持って行けなかったら・・・とか 色々考えてしまって 決めかねています^^;
心配はつきません。
あなた様も身体には気をつけて また 素敵なブロク更新してくださいね(*˘︶*).。.:*♡
楽しみにしています.。.:*♡
カニ料理、最高ですね~。
高雄市内だと、高級海鮮料理レストランのひとつに、紅毛港があります。
私、明日は日帰りで台北へ参ります。
夜は、高雄市内で食事会です。
ブログの復活を心待ちにしていたので、とっても嬉しです♪
そして、いきなりのこんなに立派なカニカニカニのオンパレード@@
毛ガニのミソ&タラバガニの脚だなんて!
もう考えただけでも失神しそうです(笑)
世界中で美食を堪能されているCielさんが「美味し過ぎて失神しそう」とは!!
これはもう、台湾へ飛ぶしかありませんね!
連日カニ食べ放題なのですが、帰ると「当分カニはいい。」とのことでした。
台湾人もかに大好きですね。
おいしそうです。
ヽ(゚◇゚ )ノ
カニ祭りいきたい(^∇^)。
ご無沙汰しております。
もちろん覚えていますよ^^
娘さん、いよいよなんですね。ご心配もおありかと思いますが・・・確か二ヶ月でしたよね、きっとあっという間だと思います^^
トランクケースは、いつも持ち歩くわけではなければ、最初と最後の移動だけでしたら大きくても大丈夫だと思いますよ!私は、移動が多いので、小さいのを二個持ちですが、以前は、かなり大きいのを持っていました。
たくさんの刺激を受け、ご成長された娘さまとの再会が楽しみですね!
そうなんですよ!高雄は海鮮がたくさん~、と伺って行きたいとずっと思ったまま・・・そこには蟹料理もあるんですね。
日帰りでの台北、お疲れさまでした。日帰りで、上から下へ移動できてしまうのが台湾の良さでもありますね^^
みーさん、いつもありがとうございます!
ほんと、ちょっとの間なのですが、なんだか私は長く感じました^^
みーさんも蟹お好きなのですね。ほとんど好み被りますね笑
毛ガニとタラバ一気に堪能できるチャンスはそうそうありませんので、贅沢盛りをしてみました^^みーさんがラスベガス以外は想像つかないですが、今年は是非台湾にもいらしてください^^
わっ!連日蟹食べ放題のツアー。私も台湾人に混ざって参加しようかしら笑
蟹美味しいんですが、無口になりますからね・・・そしてちょっと戦いに疲れますね^^;
冬は美味しいものいっぱいですね^ー^
私もまだまだ蟹が食べたいです。
これからもCielさんのブログをしく拝見させていただきます^ ^
前ブログでは、ありがたいお返事ありがとうございますT_T
とても嬉しかったです!
そして蟹!!
私大好きです^ ^
私も蟹食べて失神しそうになりたいです笑
と勝手に共感してしまいました。
韓国から台湾も近いのと、友人が香港から台湾に引っ越すので、今年は台湾に遊びに行こうと、参考にさせてもらってます!
これからもCielさんブログ、楽しみにしていますね(○´w`○)
いつもありがとうございます!
こちらこそ、いつも温かく見守ってくださって嬉しいです。
蟹、海老お好きな方多いですよね^^海老は年中食べられますが、蟹はある程度限定されてしまうので、この日は、思う存分食べられて幸せでした。北海道に蟹を食べに行きたいです~。
きっとJoaさんはオンとオフの切り替えがお上手なのだと思いますよ^^
私は、ブログを書かない日は、その30分ぼ~としているだけでした笑
そうですね、韓国から台湾もあっという間ですよね★日本人にとっては癒しの国ですので、ゆっくりできると思います^ー^
今度、日本帰るついでに台湾行ってきます!
ありがとうございます。
そう言っていただき、光栄です。
台湾旅行、是非楽しんでください^^
これからもよろしくお願い致します。