おはようございます。
台湾で過ごす、お正月。
こちらは、旧正月が本番ですからお休みは1月1日のみで、
大晦日も2日も平日と変わりません。
とはいえ、私にとっては、唯一のんび~りできる1週間です。

台湾の京都と呼ばれる台南。
歴史・B級グルメの街です。

台北から台南へは、1時間40分。
台湾新幹線12車両のうち、1車両のビジネスクラスは、
日本で言うグリーン車にあたります。
日本の料金の半額以下で、グリーン車に乗ることができます。
(→ 台湾新幹線の詳細記事はこちらをどうぞ)

その上、サービスも最高!
飲み放題のドリンク、おやつもあります。

年末年始の台南は、25度でした。
まだまだかき氷が美味しい季節♡
台南で有名なかき氷屋さん「裕成水果」のフルーツかき氷。

台湾人男性が食べるかき氷は、小豆×プリン×練乳。
そりゃ、お酒は飲まないわけですね。
私は無理。

台南で最も有名な食べ物と言えば、擔仔麵(タンツーメン)。
そのタンツー麺のお店の中で、一番歴史があり有名なお店は、「度小月」ですが、
度小月は台北にも支店がありますので、
今回は、「赤崁擔仔麵」というお店に伺いました。

レトロな店内。

スタッフの方たちが、皆さん女性。
気さくで親切な方たちでした。

メニュー以外にも、おでんなどのおつまみも。

こちらが、タンツー麺。
タンツー麺はあっさり系のお味で、台湾の麺類で一番好きです。

肉臊飯。甘辛い肉味噌がご飯にしみ込んでいます。

こちらも、台南名物「炸蝦捲」。
海老とお魚のすり身などを合わせて揚げた物です。

とろっとろの豚足。
このままでもOKですが、さらに、温め直し味付けを。

口に含んだ瞬間、とろけるほど柔らかかったです。
日本人に合う味付けですし、とても美味しかったのですが、
台南の味付けは全体的に甘い・・・です。
ですから、最初は良いのですが、段々その甘さに飽きてくるんですよね。

そして、台北に戻った昨日は、台湾一のパワースポットと言われている龍山寺へお参り。
→ 龍山寺についての以前の記事はこちらをどうぞ。

お馴染みの李先生のもとで、占い。(→ 台湾占い事情はこちらをどうぞ。)
起きたい時に起きて、お腹が空いたら食べて、眠りたい時に寝て・・・
PCからも離れて、本当にリラックスできた一週間でした。
それでは、明日からは、通常通り旅行記を綴ってまいりたいと思います。
◎裕成水果 (台南かき氷)
住所:台南市中西區民生路一段122號
電話:062)-29-6196
営業時間:12:00~5:00(AM)
◎赤崁擔仔麺 (台南名物料理)
住所:台南市民族路二段180号
電話:06)-220-5336
営業時間:11:00~24:00
台湾で過ごす、お正月。
こちらは、旧正月が本番ですからお休みは1月1日のみで、
大晦日も2日も平日と変わりません。
とはいえ、私にとっては、唯一のんび~りできる1週間です。

台湾の京都と呼ばれる台南。
歴史・B級グルメの街です。

台北から台南へは、1時間40分。
台湾新幹線12車両のうち、1車両のビジネスクラスは、
日本で言うグリーン車にあたります。
日本の料金の半額以下で、グリーン車に乗ることができます。
(→ 台湾新幹線の詳細記事はこちらをどうぞ)

その上、サービスも最高!
飲み放題のドリンク、おやつもあります。

年末年始の台南は、25度でした。
まだまだかき氷が美味しい季節♡
台南で有名なかき氷屋さん「裕成水果」のフルーツかき氷。

台湾人男性が食べるかき氷は、小豆×プリン×練乳。
そりゃ、お酒は飲まないわけですね。
私は無理。

台南で最も有名な食べ物と言えば、擔仔麵(タンツーメン)。
そのタンツー麺のお店の中で、一番歴史があり有名なお店は、「度小月」ですが、
度小月は台北にも支店がありますので、
今回は、「赤崁擔仔麵」というお店に伺いました。

レトロな店内。

スタッフの方たちが、皆さん女性。
気さくで親切な方たちでした。

メニュー以外にも、おでんなどのおつまみも。

こちらが、タンツー麺。
タンツー麺はあっさり系のお味で、台湾の麺類で一番好きです。

肉臊飯。甘辛い肉味噌がご飯にしみ込んでいます。

こちらも、台南名物「炸蝦捲」。
海老とお魚のすり身などを合わせて揚げた物です。

とろっとろの豚足。
このままでもOKですが、さらに、温め直し味付けを。

口に含んだ瞬間、とろけるほど柔らかかったです。
日本人に合う味付けですし、とても美味しかったのですが、
台南の味付けは全体的に甘い・・・です。
ですから、最初は良いのですが、段々その甘さに飽きてくるんですよね。

そして、台北に戻った昨日は、台湾一のパワースポットと言われている龍山寺へお参り。
→ 龍山寺についての以前の記事はこちらをどうぞ。

お馴染みの李先生のもとで、占い。(→ 台湾占い事情はこちらをどうぞ。)
起きたい時に起きて、お腹が空いたら食べて、眠りたい時に寝て・・・
PCからも離れて、本当にリラックスできた一週間でした。
それでは、明日からは、通常通り旅行記を綴ってまいりたいと思います。
◎裕成水果 (台南かき氷)
住所:台南市中西區民生路一段122號
電話:062)-29-6196
営業時間:12:00~5:00(AM)
◎赤崁擔仔麺 (台南名物料理)
住所:台南市民族路二段180号
電話:06)-220-5336
営業時間:11:00~24:00
コメント
コメント一覧 (14)
「赤崁擔仔麵」の各料理は美味しそうです!!この料理を抓みに清酒を頂きたいですね(^^)!!
今年もよろしくお願いします(#^.^#)
台南はいったことがないので、
ぜひ行ってみたいです~~
情報ありがとうございます。
気温も暖かくて良いですね。
台湾に行った際に、友人が連れて行ってくれました! それ以来、こちらのお寺の文字を見るだけで気が引き締まる…と言うのかパワーん頂くというのか…
お写真だけでもお目にかかることが出来て今日の良い事の一つです!!
25度という気温からも、楽園のようにです✨(^ ^)
25度もあるのですね!
寒くてこたつから出られない毎日なので、すごく羨ましい・・・♡
かき氷すごく美味しそう♪
台湾に行ったとき、かき氷のおいしさにはまってしまったので、食べたくなりました^^
Cielさん今年も宜しくお願いします♡
あけましておめでとうございます
素敵な年越し
過ごされたようで
羨ましい限りです♡
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
たまたま行かれたところがそういう味付けだったのかもしれませんね。
台南料理は台北とは違っていて面白かったです。
占いの結果はいかがでしたか?
Cielさん強運そうですね‼
アジア圏の方たちは、こういった組み合わせお好きですよね^^;コテコテのスイーツですね笑
そうなんです、こちらのお料理は、全て美味しかったですよ。ただ、全て味付けが甘めですので、辣油やニンニクをいれて調整しました^^
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します^ー^
台南は、台北と違って、晴れの日が多く、それだけで南国らしさを味わうことができます^^B級グルメ、フルーツが美味しいですよ!
そういっていただけて嬉しいです^ー^
龍山寺は、実はかれこれ10回くらい?神社やお寺の中では、最多訪問数の場所なんですよ!あの付近の怪しい雰囲気も好きです笑
25度にはびっくりですよね!台北に比べるととても暖かいです^^
明けましておめでとうございます^^
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
台南は、台北よりかなり暖かく、私も驚きました★台北は雨の日も多く、かき氷どころではないのですが、それでも東京よりはずっと暖かいですよね!台湾のかき氷、美味しいですよね。私も大好きです^^
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します^^
お互い素敵な一年にしましょう♪
今年のまっきィさんのリゾート旅行記も楽しみにしていますね★
台南は、「すごく甘いよ~」と聞いてはいたのですが、やはりどこへ行っても甘かったです^^; 元々、少しでも甘い味付けは苦手だからかもしれませんね!
確かに台北とは雰囲気が違って楽しかったです。
占いは、私は受けていません^^いつも、誰かの付き合いで行っていて、すっかり顔見知りになってしまいました笑
おはようございます^ー^
台湾、確かに近いですよね★日本人にとっては、天国のような?癒しの国ですから是非訪問してみてください^^
私、B級グルメも好きですから、台湾生活が長くなると危険です笑
今年もどうぞよろしくお願い致します^^