おはようございます。
今日は、また旅ブログをお休みしまして、
再度、台湾のタクシー事情について書かせていただきます。
というのは、先月から私のブログのアクセスキーワードの一位が、
「台湾 旅行 危険」になりました。
あまり嬉しいことではないのですが、
このキーワードで来てくださる、ということは、
きっと台湾にご旅行にいらっしゃる方で、女性の方が多いかと思いますので、
今回のブログも少しでもご参考にしていただけたら幸いです。
その前に、まずは、
前回のブログ → 実は危険な台湾 ~タクシー事情~ をご覧ください。
私自身、台湾では、なるべくなるべくMRTに乗るようにしています。
特に夜間は、例え11時頃でもMRTを利用した方が良いと思っています。
そのくらい、MRTなどの公共交通機関は、日本とさほど変わらず
安全だと思っています。
(もちろん、ここは外国ですから最低限の注意は必要ですが)
ただ、どうしてもタクシーに乗る機会も度々出てきます。
その場合は、レストランやホテルから乗るようにして、
プラス、私がどのナンバーの車に乗ったかを友人に控えてもらうようにしています。
絶対に流しのタクシーには乗らないようにしていますし、
もし街中で乗らなければいけない場合は、
コンビニで呼んでいただくようにしています。
もちろん、台北市内の日中に限っては、交通量も多く、
近距離、そして土地勘のある場所でしたら、この限りではありません。
そんなに気をつけていても、やはり5回に1度位は、
「う~ん、いかがなものでしょう」と思うことがあります。
まず、プライベートなことを質問してくるのです。
以前、私もこれで不快な思いをしているので、
タクシーに乗っても、会話は極力控えるようにしていました。
ただ、私も、普段、優しくて温かい台湾人と触れ合っていると
時々、「用心すること」を忘れてしまうときもあり、
急に戦闘モードスイッチに切り替わらないときがあります。
他の外国ではないのですけどね、やはり台湾ですとどうしても・・・
ですからうっかり
「日本人ですか?」の言葉に「はい、そうです」と話してしまうことがあり、
それで終わるかと思えば、それが失敗の元です。
今後は、絶対に行き先以外に、話しをしてはいけないと思いました。
(もちろん、タクシーに一人で乗るときは、の話しです。)
故意によるメーターの操作、遠回りがあっても、それは仕方なく受け止めましょう。
何か言って、揉めて、もっと危険な目にあうよりでしたら、
それで済むのであれば、と考えて、
もしお一人で乗られる方は、まずは、「目的地に無事に着いて降りられる」
というだけで、良かったと思っていただけたら。
ただ、これに関しては、台湾では、タイ、マレーシア、ベトナム辺りに比べると、
いわゆるぼったくりはほとんどないような気がします。
少なくとも、私は、台湾で、不当な料金請求をされたことはありません。
(タイ、マレーシアは時々ありますが。あ、バングラデシュも!笑
中国、タイのように近距離での乗車拒否も、台湾ではありません)
あとは、もう一点。
交通事故にも本当に注意が必要だと思います。
日本に住んでいて、交通事故の現場を目の当たりにするのは、
まず、一生に数回程度の稀なことだと思います。
ですが、台湾では、1週間外出していたら、1度はみるのでは?
というほど、頻繁に事故現場を目撃します。
街中で、車やバイクに気をつけることはもちろんなのですが、
特に、車やタクシーを降りる時、後ろからバイク等が来ていないか、
よく確認する必要がありますし、
タクシーに乗るときも後ろのお席であってもシートベルトした方がよろしいでしょう。
と長々と書かせていただきましたが、
台湾は、その他の治安面では、
海外にいるということを意識して、最低限の注意をしていたら、
普通に心配することはありませんのでご安心ください。
大好きで、私にとって癒しの国である台湾だからこそ、
訪問者の方に思いっきり楽しんでいただきたくて、
またこのようなブログを書きました。
長々となってしまいましたが、
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
よろしかったらこちらもご覧ください。
台湾・台湾人の特徴 その1
台湾・台湾人の特徴 その2
台湾人の優しさが溢れるアンケート
今日は、また旅ブログをお休みしまして、
再度、台湾のタクシー事情について書かせていただきます。
というのは、先月から私のブログのアクセスキーワードの一位が、
「台湾 旅行 危険」になりました。
あまり嬉しいことではないのですが、
このキーワードで来てくださる、ということは、
きっと台湾にご旅行にいらっしゃる方で、女性の方が多いかと思いますので、
今回のブログも少しでもご参考にしていただけたら幸いです。
その前に、まずは、
前回のブログ → 実は危険な台湾 ~タクシー事情~ をご覧ください。
私自身、台湾では、なるべくなるべくMRTに乗るようにしています。
特に夜間は、例え11時頃でもMRTを利用した方が良いと思っています。
そのくらい、MRTなどの公共交通機関は、日本とさほど変わらず
安全だと思っています。
(もちろん、ここは外国ですから最低限の注意は必要ですが)
ただ、どうしてもタクシーに乗る機会も度々出てきます。
その場合は、レストランやホテルから乗るようにして、
プラス、私がどのナンバーの車に乗ったかを友人に控えてもらうようにしています。
絶対に流しのタクシーには乗らないようにしていますし、
もし街中で乗らなければいけない場合は、
コンビニで呼んでいただくようにしています。
もちろん、台北市内の日中に限っては、交通量も多く、
近距離、そして土地勘のある場所でしたら、この限りではありません。
そんなに気をつけていても、やはり5回に1度位は、
「う~ん、いかがなものでしょう」と思うことがあります。
まず、プライベートなことを質問してくるのです。
以前、私もこれで不快な思いをしているので、
タクシーに乗っても、会話は極力控えるようにしていました。
ただ、私も、普段、優しくて温かい台湾人と触れ合っていると
時々、「用心すること」を忘れてしまうときもあり、
急に戦闘モードスイッチに切り替わらないときがあります。
他の外国ではないのですけどね、やはり台湾ですとどうしても・・・
ですからうっかり
「日本人ですか?」の言葉に「はい、そうです」と話してしまうことがあり、
それで終わるかと思えば、それが失敗の元です。
今後は、絶対に行き先以外に、話しをしてはいけないと思いました。
(もちろん、タクシーに一人で乗るときは、の話しです。)
故意によるメーターの操作、遠回りがあっても、それは仕方なく受け止めましょう。
何か言って、揉めて、もっと危険な目にあうよりでしたら、
それで済むのであれば、と考えて、
もしお一人で乗られる方は、まずは、「目的地に無事に着いて降りられる」
というだけで、良かったと思っていただけたら。
ただ、これに関しては、台湾では、タイ、マレーシア、ベトナム辺りに比べると、
いわゆるぼったくりはほとんどないような気がします。
少なくとも、私は、台湾で、不当な料金請求をされたことはありません。
(タイ、マレーシアは時々ありますが。あ、バングラデシュも!笑
中国、タイのように近距離での乗車拒否も、台湾ではありません)
あとは、もう一点。
交通事故にも本当に注意が必要だと思います。
日本に住んでいて、交通事故の現場を目の当たりにするのは、
まず、一生に数回程度の稀なことだと思います。
ですが、台湾では、1週間外出していたら、1度はみるのでは?
というほど、頻繁に事故現場を目撃します。
街中で、車やバイクに気をつけることはもちろんなのですが、
特に、車やタクシーを降りる時、後ろからバイク等が来ていないか、
よく確認する必要がありますし、
タクシーに乗るときも後ろのお席であってもシートベルトした方がよろしいでしょう。
と長々と書かせていただきましたが、
台湾は、その他の治安面では、
海外にいるということを意識して、最低限の注意をしていたら、
普通に心配することはありませんのでご安心ください。
大好きで、私にとって癒しの国である台湾だからこそ、
訪問者の方に思いっきり楽しんでいただきたくて、
またこのようなブログを書きました。
長々となってしまいましたが、
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
よろしかったらこちらもご覧ください。
台湾・台湾人の特徴 その1
台湾・台湾人の特徴 その2
台湾人の優しさが溢れるアンケート
コメント
コメント一覧 (36)
警告有難うございます。
台湾・台湾人の特徴 その1
台湾・台湾人の特徴 その2
台湾人の優しさが溢れるアンケート
なども時間が有る時に見させていただきますね。
台湾人を恨まない為にも最低限の注意は必要ですよね!
大変参考になりました。
私は、足が不自由なのでタクシーを頻繁に利用しますので、近じかのフランスも気になっています。
Cielさんのブログでおさらいをして、いろんな情報を入手していますが、とっても具体的でよくわかります。
台湾は親日的な人が多いと思っているので、つい気を許しそうですが、そこはきっちり分けて考える必要がありますね!
お話 聞いておいて良かったワ。。
今 私 タクシーネタ書いてたの。。
日本ではほとんど毎日
タクシーを使うし
東京とか何処か行ったらわからないから
絶対にタクシー♡
台湾には行った事がないけど
アメリカやヨーロッパの方へ行っても
空港からタクシーに乗っちゃうわ。。
海外では危ないのね。。
良かった、、Cielちゃんのブログ見れて
油断してました。。
次回の海外では気をつけなくちゃ♡
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
大変に参考になりました。
ホテルやレストランで呼んでもらうのは分かっていたものの、
コンビニでというのは、思いもつきませんでした。
Cielさんのように、「生の意見(体験された意見)」は本当にありがたいです!
私はタクシーを頻繁に利用していますが、いつも電話して来てもらってます。
ところで、新幹線桃園駅からタクシーに乗って、国際空港に着いた時、(一度だけ) 1000元札を出すと おつりはないと言われたことがありました。例えば外国人旅行客だと、仕方なくて ”あ、じゃあいいです。おつりは結構です。”になるかもしれませんからね。
その時は ぼったくりだというのが見え見えでしたので、きっちりと正確な金額を渡しました。あとで、タクシー会社に苦情を~と思いましたけどね。やめました。
台北駅から新店に行った時、明らかに通り道をされ、100元も多くとられた事がありました。一度だけね。
台北は 地下鉄路線が発達してますし、バスも多いので、これらを どんどん利用したほうがいいと思います。
勿論、親切な運転手さんもいますが、日本国内とは大違いだということを忘れないようにしないといけないですよね。
私も気をつけます。情報ありがとうございました。
今回もとても為に なりました
まだ一人で行動することは無いのですが
今後の為に 参考になりありがとうございました♪
まぁ男だと一人で乗っても心配ないんでしょうけど。。。
日本だと、困ったらタクシーに乗り込めば何とかなるという感覚でしたが、海外はそうではないんですねー
まぁ私もインドではオートリキシャーが勝手に横道それていき焦りましたけど。。。
台湾は先進国だと思っていたので、タクシーの運転手の質には少しがっかりしました。
いい運転手さんもいっぱいいると思いますが、悪質な人が一人でもいると安心して乗れませんからね。
今、韓国ソウルに一時滞在しているのですが、意外とタクシーがわざと遠回りされる確率が高いのです。
勿論、日本語ならクレームを言いいたいのですが言葉が出来ずに泣き寝入りで、悔しくて悔しくて…シエルさん、先日ソウルではタクシー被害は大丈夫でしたか??
ちなみに、ソウルのタクシー事情はご存知でしたら教えて下さい(T_T)
私は、台風の影響もなく無事にソウル入りしました。
*Nicole*さんが、お困りになっているのでコメント欄をお借りする事をお許し下さい。
私は、ソウルヘビーリピーターです。
今年の10月から、タクシー料金が値上がりしました。
レギュラータクシーが、初乗りW3000。
デラックスタクシーが、初乗りW5000。
近頃、残念ながらソウルではタクシーのぼったくりが多発してます!!
オレンジ色のタクシーが特に、ぼったくりをします。
なるべく個人タクシー(シルバーの色で、大韓民国のステッカーが貼ってある)を利用する事をオススメ致します。
デラックスタクシー(黒色の模範タクシー)は、近距離は嫌がり対応はあまり良くないです。
メーターが壊れている、もしくは使わないタクシーは論外です。
少しでもご参考になれば良いですが.....
そうですね!
こういった最低限のことだけ、気をつけていたら、きっと楽しい旅行になると思います。
いつも、本当勉強になります。
行ったことの無い国の記事は、本当、興味深々で見ちゃいます。
そうですね、台湾に限らず、どこの国でもやはり女性一人でタクシー利用は注意しなければいけませんね!
フランスは、タクシーの面での不安はあまりないと思います。ただ、流しではあまりつかまらないことも多いです・・・。ストライキしている時等も多いですし・・
治安面では、スリ等の方がよほど多いですから、どうぞご注意ください。
自分を守る緊張感をもって楽しく旅をしたいですよね^_^
私去年台湾に行ったときに流れのタクシーにばっかり乗ってました。。
女子2人夜市に行きたくて流れのタクシーに深夜2時とかに・・・
猛スピードづぎてにっくりしました、、
来年は頂いたアドバイスを元に気をつけます><
以前お仕事で台湾によく行っていた際、現地通訳の方がタクシードライバーは、前科のある方の出所後のお仕事である場合が多いとおしゃっていました。。。
幸いにも危険な目にあったことはありませんが、親日・治安の良い台湾でも海外。気を引き締める必要がありますね。
海外は”身は自分で守るもの、守る努力をしなかったあなたが悪い”という考え方ですので(厳しい・・)自力でできるだけの防御策(流しのタクシーを利用しない、現地の方と行動する、セキュリティの高い高級ホテルに泊まる・・等)はしないといけませんね。
私は海外に行くと一定距離進むごとに周りを見渡してチェックするので、首が痛くなります~笑
私はCielさんのブログを以前から拝見させていただいておりますので、台湾については知識が段々とついてまいりました^ ^
今回の初台湾は英語ペラペラな彼と一緒に行くので彼に任せきりでしたが、タクシーのこの話を彼に報告させてください!
今まで彼と一緒で、シンガポール、マレーシア、カンボジアのタクシーに乗りましたが全く怖い目にも合わずボラれることもありませんでした。
※シンガポールで中華系のドライバーでお釣りを間違えられてボラれそうにはなりましたが彼が気づきました笑
やはり女性だけですと怖いこともあるのですね(*_*)
日本で毎日ご利用されるだなんてすごいですね@@私は、日本ではほとんど利用しません・・羨ましいですね!
日本は、今はタクシーはほとんど安全だと思いますが、海外でお一人で乗られる場合は、どうぞお気をつけくださいませ。スーツケースを持っているとどうしても、利用するときが増えてしまいますよね^^;;
こんにちは^^
コンビニで呼んでいただくと、来てくださったタクシーのナンバーは控えられていて、悪いことはできない・・・ようです。それでも100%安心とは言えませんが、流しのタクシーよりはよほどいいですよね^^
こんにちは^^
実体験を教えていただいてありがとうございます。「おつりはない」→「仕方ないです」の図は、確かに、観光客ですとありえそうですものね。。悲しい話しですが、一度そういうことがあって、わざと繰り返される方もいらっしゃるかもしれませんね。。。
ヒミコリンダーさんほど、言葉に不自由しない方でしたら、バスの利用も便利ですよね^^バスは、台北市内は、全路線、カメラがついたそうですよ。ますます安心ですよね^^
そういっていただけると書いた甲斐がありました^^
そうですね、やはりお一人の場合は、注意がより必要になりますよね!
そうなんですよ・・・ちょっと残念なお話なのですが。私もとても意外でした。他の面では、治安の悪さは見当たらないのですが^^;
インドの記事、拝見していますよ!インドも女性に対しての犯罪が多いので、警戒心を持って訪問しなければと思います。まだまだ行くのは先になりそうです^^;
こんにちは^^
私は先日は、ホテルからの乗車しかしていませんので、特に不快な思いはしていませんが、過去には何度かありました。。けれども、クレームをいって、もし相手方が逆上しては怖いので・・・仕方ないな、となくなくお支払いしていました。
下に、さすらいの旅人さんがご丁寧のお答えしてくださっているので、ご参考になさってみてください^^
ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました^^
私は、韓国訪問は、皆様に比べますと初心者ですので・・・
韓国でもタクシー事情は色々ありそうですね。私は韓国語は全く出来ませんので、いつもホテルから乗るようにしていました^^
コメントありがとうございます。
台湾=安全というイメージですよね!
お一人でのタクシーと交通事故には、どうぞお気をつけ下さい!
コメントありがとうございます。
そうですよね、なるべくタクシーは夜利用したくないのですが、やはり利用するのは、夜が中心になってしまうんですよね・・・
おっしゃるように楽しい旅を続けるためにも、外国ではしっかり気を張っていなければと思います^^
わっ、megさん大胆です笑
でも、まだお二人でしたから幸いですね!
もし、お一人の場合は、深夜二時はおやめになった方がよいかと思います^^
来年、楽しみですね~♪
そうなんですよね!統計ではタクシードライバーさんの27%とでていた年もあるそうです。。他の国でしたら、まだ分かりますが、危険なイメージが全くなかった台湾ですから、地元の方達に「タクシーは注意してくださいね」と言われたときは、驚きました!
首が痛くなりますってわかります。ホテルのお部屋に着いたときの「ほっ」と感は、なんとも言えない解放感ありますよね^^
そうなんですよ~!以前とは、全く違うキーワードになってしまいました^^;
彼が英語が話せると、自分は全く話す機会なくなってしまいますよね^^;でも、お一人ではなければ、問題ないと思います。
やはり男性といると、心強いですよね!
私は1人で海外旅行に行ったことはまだないんですが、誰かと一緒でもタクシーに乗る時はすごい警戒心全開で乗っています(笑)
台湾でタクシー何度か利用しました。
便利だし、安いし、女子だけといっても、4人もいるし。1度だけ、若いドライバーさんだった時、追い越されたことに腹を立てたのか、窓を開け、ものすごい文句を怒鳴り、それからはありえないスピードに。。関係ない前の車まで急接近してあおるような運転に「ちょっちょっ・・」と大慌てになったことを思い出しました。
友人達もいたから「びっくりしたー!」なんて笑っていましたが、これが1人だったら・・と思うと本当に怖い。
Cielさんの言う通り、本当に台湾の方は親切で、優しい♡旅行中すごくそれは感じたけれど、だからといって、大丈夫大丈夫~♪と安心しきるのは気を付けないといけないなと思いました(T_T)
せっかく楽しみに行ってるんだもん!
嫌な思い出を持ち帰りたくないですもんね♪
いろんなところに行かれているCielさんだからこそ、こういう記事って説得力があります☆
なんか長々と語っていてすみません~(T_T)
台湾育ちで日本人の知人から、
お国のことについて聞いていました。血筋が中華系ですので中国とよく比較をしていて台湾が
日本と同じ考え方と親しみやすいです。
私は、子どもの時に台湾の全地域の旅行経験があります。まだそれほど治安について緊迫感を感じなかったのですが、渡航したときに、沿岸の
緊張状態、軍事的に遊泳禁止区域があることを知ると、日本とは違うと感じさせられました。
日本の環境に慣れた者として、
有益な情報と思います。
タクシーはどの国でも、一人の時は使わないよう
しているので利用の仕方を考えないといけないですね。
在住者の方の声は、とても参考になるのです。
こんばんは^^
モカさんがご体験されたような、タクシーの運転手さん、まさに多いです!ほんと、スピード出し過ぎ・・そして、何かあると、すぐ喧嘩っぽくなり、外に出て、文句言う方も・・^^;
おしゃるとおり、何か一つでも不快な出来事があると、全ての旅行が台無しになってしまいますよね。。良い思い出だけでいたいですよね^^
こんばんは。
そうですよね、台湾人は、お隣のお国を好いていなくて、日本のことが大好きな方が多いです。
幼少時代に、全地域だなんてすごいですね!それはきっと今とは違った環境かもしれないですし、貴重なご経験ですね。
そうですね、最近の日本は、事件が多い、とは言われていますが、なんだかんだ他の国に比べますと本当に安全な国ですよね^^
今日日本のテレビで、(外国に嫁いだ日本人の暮らしを紹介するテレビ)
台湾に嫁いだ日本人が取り上げられるみたいです。
新聞予告によると、
お姑さんが怖い、
旦那さんが外見気にして、朝、洗面所を独占する、
みたいな困る点があるみたいです(笑)
わ~!!それは要チェックですね笑
台湾男性は優しいのですが、それは女性がお姫様病だからです。
ですから、おつきあいしているうちは良いかもしれませんが、結婚となると、結局相手側のお母さまなどとの関係性も大変みたいです・・・
外見を気にする点は、意外でした^^
台湾ではお姑さんが絶対で、強くて何でもきめる、
(でも嫁も言い返すらしい?女強人?とか紹介されてた)
最近は韓国の影響で、台湾でも整形が流行ってる、
台湾の人は自分の写真が大好きで、携帯とかにたくさん入れてる、
あと、割り勘はしなくて、いつも自分が奢る!と揉める、
とか、そんな内容でした。
旦那さんは優しそうな人でしたよー。
詳細ありがとうございました笑
そうなんですよ、母親のいうことが絶対!なんです。女性が強いですね。
整形が流行っているのは意外でした・・・街中ではあまり見かけないような・・・でもこれからブーム来そうですね。
自分写真は大好きで、いたるところで目撃します。すごいですよ・・・どこでも自分の写真撮っています笑
割り勘は、アジアでは日本くらいのような・・・台湾では男性同士でもアバウトな感じですね!