こんにちは。
せっかく最後までブログを書いたのに、一瞬で消えてしまいました。
この時のむなしさといったら・・・・
とはいえ、自分の不注意ですから、また書きます。
***************************************
ギリランカンフシ(旧ソネバギリ)の朝食でいただいたチーズ&チョコレート。
(詳細はこちらをどうぞ)
こちらを保存してあるセラーが、とても可愛いお部屋で気に入ってしまったので、
このセラー内で開催されている
ワイン&チーズティスティング教室に参加してみました。

ワイン、チーズ、チョコセラーは、
地下にある秘密の隠れ家のようなお部屋。

他に参加者はいらっしゃらず、私一人の貸切でした。
ソムリエとマンツーマンのレッスンです。

セラー内は、17度に設定されていますので、やや肌寒いです。
ですから、足下にはホット枕が用意されていました。
この他にもブランケットやダウンジャケットもあるようです。

本日のメニュー。

5本のワインと、それにあった5つのチーズです。

「お好きなだけチーズをお皿にどうぞ」とおっしゃってくださったのですが、
この後、ディナーもありますから我慢しました。(って、全部食べる気だったのですか!)

うふふ♡控えめ。

まずは、「H」のロゴが可愛いスペインのワイン。
「Hooneymoon」Pates Balta

一応少しずつ。

続いて、フランスの赤。

続いて、イタリアの白。

続いて、南アフリカの赤。

カベルネソーヴィニヨン好き、と察していただいたようで、これは少し多めに。

最後は、フランスの白。
デザートワインで〆ます。

余っているチーズと共に、再度ワインをいただいて。
一人ですと、飲むペースが早くなってしまって、ちょっとほろ酔いでした。

デザートにチョコレートを。
セラーには常時30種類近くあるようです。

チョコレートを食べながらいただいたワインは・・・・・

こちら!

1958年!!!!!!
(という妄想だけです。すみません)

講師は、スリランカ人のカーヤさん。
モルディブはイスラム国家ですから、お酒を扱うお仕事に就いているのは、
ほとんどスリランカ人なのだそうです。
親切でユーモアある彼の講座はとても楽しかったです♡
お値段は100ドルと、このロケーションで行うセミナーとしては
とてもお得に感じました。
→ ギリランカンフシ滞在記、目次はこちらをどうぞ。
せっかく最後までブログを書いたのに、一瞬で消えてしまいました。
この時のむなしさといったら・・・・

とはいえ、自分の不注意ですから、また書きます。
***************************************
ギリランカンフシ(旧ソネバギリ)の朝食でいただいたチーズ&チョコレート。
(詳細はこちらをどうぞ)
こちらを保存してあるセラーが、とても可愛いお部屋で気に入ってしまったので、
このセラー内で開催されている
ワイン&チーズティスティング教室に参加してみました。

ワイン、チーズ、チョコセラーは、
地下にある秘密の隠れ家のようなお部屋。

他に参加者はいらっしゃらず、私一人の貸切でした。
ソムリエとマンツーマンのレッスンです。

セラー内は、17度に設定されていますので、やや肌寒いです。
ですから、足下にはホット枕が用意されていました。
この他にもブランケットやダウンジャケットもあるようです。

本日のメニュー。

5本のワインと、それにあった5つのチーズです。

「お好きなだけチーズをお皿にどうぞ」とおっしゃってくださったのですが、
この後、ディナーもありますから我慢しました。(って、全部食べる気だったのですか!)

うふふ♡控えめ。

まずは、「H」のロゴが可愛いスペインのワイン。
「Hooneymoon」Pates Balta

一応少しずつ。

続いて、フランスの赤。

続いて、イタリアの白。

続いて、南アフリカの赤。

カベルネソーヴィニヨン好き、と察していただいたようで、これは少し多めに。

最後は、フランスの白。
デザートワインで〆ます。

余っているチーズと共に、再度ワインをいただいて。
一人ですと、飲むペースが早くなってしまって、ちょっとほろ酔いでした。

デザートにチョコレートを。
セラーには常時30種類近くあるようです。

チョコレートを食べながらいただいたワインは・・・・・

こちら!

1958年!!!!!!
(という妄想だけです。すみません)

講師は、スリランカ人のカーヤさん。
モルディブはイスラム国家ですから、お酒を扱うお仕事に就いているのは、
ほとんどスリランカ人なのだそうです。
親切でユーモアある彼の講座はとても楽しかったです♡
お値段は100ドルと、このロケーションで行うセミナーとしては
とてもお得に感じました。
→ ギリランカンフシ滞在記、目次はこちらをどうぞ。
コメント
コメント一覧 (8)
こんな秘密基地のチョコレート部屋におこもりしたいです。
貸切だなんて贅沢ですね。
きゃーーー 贅沢ですうううう♡
どのチーズも、熟れたイチジクも、沢山のショコラも....どれもこれも魅力的です。
そして、赤に白にデザートワインまで、あー楽しそうです!
先日フランス人のソムリエさんと知り合いになれたので、私ももう少しワインに詳しくなれたらいいのになと思いつつ..... 遥か遠い道のりです(汗)
最後のバローロ・・・これがテースティングできるなら1万円はありえないですよね?
いろいろと滞在客を楽しませる趣向があるようで、機会があればこのホテル訪れてみたいです。
こんなお部屋でチョコレートとチーズ、ワインって、贅沢の極みじゃないですか。
ヨダレ出ちゃいそうなくらい、うらやましいです(笑)
100ドルだったら、私も絶対受けますね。
それにしても、モルディブってイスラム国家なんですね。
知りませんでした。
もちろん、テーブルがいっぱいになる日もあるそうですが、日本人で受ける方は少ないそうです。
一日こもりたいですね^^
ワイン×チーズ×チョコレート。
もうそれだけで、何時間もいられますね笑
みーさん、外国人OKでしたら海外訪問時はモテモテでしょうね♡
フランス人は、打ち解けるとユニークで素敵な方が多い気がします^^
これで一万円だったら・・・もう友人知人みんな呼びます笑
こちらのホテルでしたらbaronさんもご満足いただけるのではと思いますよ^^
ここに、美味しいパンがあればもう天国ですね。
100ドルはお安いと思います。ホテルの宿泊のお値段と比例せず、お食事やアクティビティは普通価格なところが嬉しいです。
私も、現地に来て初めて知りましたよ!