昨日は、友人と亞都麗緻大飯店 (ランディスホテル台北)の「Paris1930」でディナーをしてきました。

$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
ランディスホテルは、元リッツカールトンホテルのグループで、以前は、「リッツランディスホテル」という名前だったそうです。元Ritzなだけに、サービスが素晴らしいと伺っていたので、いつかディナーで伺いたいなと思っていました。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
ホテルはアール・デコ調のクラシックなデザイン。ロビーすぐ横の螺旋階段で二階へ。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
こちらのフレンチ「Paris1930(巴黎廳1930)」 は、台湾のフレンチの中ではトップクラスと評判のお店。シェラトン台北のフレンチ「安東廳」と共に、よくお名前を聞くレストランの一つです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
ランディスホテルは、このフレンチレストラン「Paris1930」の他に、杭州料理「天香樓」があり、こちらも台湾を代表するレストランとして知られています。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
こじんまりとしていましたが、落ち着いた雰囲気でしたし、照明も明るすぎず暗すぎず、心地よかったです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
生演奏がありましたが、それは、ちょっと雰囲気に合わなかったような。。。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
このように、お隣の方が見えないように、お席の間に壁があり、落ち着けました。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
グラスシャンパンの種類の選択がなかったのは、ちょっと残念でした。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
バターはエシレを丸ごと一つ。
パンのお味は、まあまあでした。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
アラカルトはなく、プリフィクススタイルでした。
まずは、アミューズ。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
前菜、スープ、メイン二つを選択できるスタイル。
このお料理をサーブされたとき、横と縦の位置を間違えたのかな?と一瞬思いましたが、縦の位置で合っているようです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
鳩のスープ。
中華圏らしく、少し珍しかったので頼んでみました。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
スープはコクがあって濃厚、でも脂っぽくなく美味しかったです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
中にはロブスター。
柑橘が入った爽やかなサラダっぽい味付け、泡状になっているのは、シャンパンソースです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
そして、メインもロブスター。
どれだけ、海老が好きなのか。。
こちらに、添えられたエスペプレットソースがとっても美味しかった♡
とても辛いのだけれど、甘みとコクがあって、このソースお持ち帰りしたかったです。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
チーズ。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
プティ・フール。



$月に一度の世界スパ&ホテル巡り 
グルメで知識豊富な友人との会話は、とても楽しくて気づけば5時間くらいも長居してしまいました。
ワインを飲み始めると、時間の経過に気づかなくなってしまいますね。


帰り際、一輪のバラをいただきました^0^

全体的に少なめのポーションで、ソース等も重すぎず、軽く食べやすかったです。

日本のフレンチレストランに比べてしまうと、どうしても劣ってしまいますが、
サービス、お味、雰囲気を総合しますと、良いレストランだと思いました。