こんにちは。
昨日は、親友と久々に長電話。
親友も親友のご主人も私のブログを見てくれているので、
きっと心配してくれていたのだと思います。
でも、もうすっかり元気ですから、結局話題はずっと香港のこと。
来週、Cちゃんとやっと再会できるので、テンションが上がっています。
一緒に香港で夜遊びして、マカオでカジノして。
そして!
嫌がっている彼女を無理矢理中国にも連れて行ってしまう予定です♡
*****************************************
さて、今日は、もう半年前の訪問となってしまうのですが、
杭州、アマンファユンのレストランについてレポートします。
アマンファユン 杭州料理レストラン・スティームハウス
アマンファユンのお部屋 ヴィレッジ・ルーム
アマンファユン レセプション~受付
アマンファユン スパ
この日は、2012年12月31日、大晦日です。
一年の最後の晩餐は、アマンファユンのメインレストランでいただきました。

この日は、なんと私たちグループの貸切!
とはいっても、ただ単に、伺ってみたら私たちゲストしかいなかったという、
なんとも贅沢な話しです。

こちらでは、クラシカルな西洋料理をはじめ、
数々のインターナショナルキュイジーヌをいただくことができます。


殺風景でシンプルなレストランが多い中、
こちらのレストランは、照明の具合も程よく、雰囲気良かったと思います。

杭州にいるのだから、中華を・・・と思ったのですが、
大晦日の日は、やっぱりシャンパンで乾杯したかったのです。

こちらは2人に一つのバケット。
盛りだくさんでした。

アミューズ。

スープの中身。

中には、細ギリの大根が入っていました。
スープは薄いあっさり味なのだけれど、コクはありました。

ロブスターのサラダ。
マンゴーが入っていました。

メインはお魚。
他のお友達が頼んだものをいただいてみましたが、
全体的に、可も無く不可も無くといった、特別に印象に残る物はありませんでした。
(ただし、リゾットだけはやめておいた方が良いでしょう。)

翌日撮影したレストランの外観。入り口になります。

夜は真っ暗になりますから、ご注意ください。
本当は、海のあるアマンリゾーツで新年を迎えたかったですが、
この年末は、中華圏のお友達が集合しやすいようこちらに滞在。
ホテル自体の満足度はそこまでとは言えないけれど、
たくさんのお友達に会えて、素晴らしい出会いもあって、良い想い出となりました。
台湾人のお友達も来てくれて本当に感謝。
とはいえ、今年の年越しは、海の見える暖かいところで過ごしたいな。
昨日は、親友と久々に長電話。
親友も親友のご主人も私のブログを見てくれているので、
きっと心配してくれていたのだと思います。
でも、もうすっかり元気ですから、結局話題はずっと香港のこと。
来週、Cちゃんとやっと再会できるので、テンションが上がっています。
一緒に香港で夜遊びして、マカオでカジノして。
そして!
嫌がっている彼女を無理矢理中国にも連れて行ってしまう予定です♡
*****************************************
さて、今日は、もう半年前の訪問となってしまうのですが、
杭州、アマンファユンのレストランについてレポートします。
この日は、2012年12月31日、大晦日です。
一年の最後の晩餐は、アマンファユンのメインレストランでいただきました。

この日は、なんと私たちグループの貸切!
とはいっても、ただ単に、伺ってみたら私たちゲストしかいなかったという、
なんとも贅沢な話しです。

こちらでは、クラシカルな西洋料理をはじめ、
数々のインターナショナルキュイジーヌをいただくことができます。


殺風景でシンプルなレストランが多い中、
こちらのレストランは、照明の具合も程よく、雰囲気良かったと思います。

杭州にいるのだから、中華を・・・と思ったのですが、
大晦日の日は、やっぱりシャンパンで乾杯したかったのです。

こちらは2人に一つのバケット。
盛りだくさんでした。

アミューズ。

スープの中身。

中には、細ギリの大根が入っていました。
スープは薄いあっさり味なのだけれど、コクはありました。

ロブスターのサラダ。
マンゴーが入っていました。

メインはお魚。
他のお友達が頼んだものをいただいてみましたが、
全体的に、可も無く不可も無くといった、特別に印象に残る物はありませんでした。
(ただし、リゾットだけはやめておいた方が良いでしょう。)

翌日撮影したレストランの外観。入り口になります。

夜は真っ暗になりますから、ご注意ください。
本当は、海のあるアマンリゾーツで新年を迎えたかったですが、
この年末は、中華圏のお友達が集合しやすいようこちらに滞在。
ホテル自体の満足度はそこまでとは言えないけれど、
たくさんのお友達に会えて、素晴らしい出会いもあって、良い想い出となりました。
台湾人のお友達も来てくれて本当に感謝。
とはいえ、今年の年越しは、海の見える暖かいところで過ごしたいな。
コメント
コメント一覧 (6)
あー、早く会いたい❤❤
アマンリゾーツは施設によってサービスレベルに差があるんですかね?
評判良くても自分に合うかどうかは泊まってみないと分かりませんからねぇ。
以前、アマンファユンで検索をしていて、Cielさんのブログを発見しましてそれ以来定期的に拝見させていただいております。
私は、2月にアマンファユンに宿泊しました。その際、ブログで拝見させていただいていたので大変参考になりました。
私の主人は、欧米人ですので、このアマンファユンはえらく気に入ったようでした。でも私的には、正直・・・そこまででした。同じお金を払うのであればやはり海のみえるリゾートがいいなと、Cielさんのおっしゃる通りでした。
Cielさん的にはサービスはいかがでしたか?私たちはこれがアマン初めての滞在ですから、判断しかねますが、他のホテルより際立って素晴らしい!と思えることはなかったので、気になりました。
長くなってしまい失礼致しました。これからもブログ楽しみにしていますね。
たくさん話せて嬉しかった!
来週待ってるね♡楽しみ!
アマンファユンに対しては期待が大き過ぎたということもあると思います。
お値段も決してお安いわけではないので、きっとこうなってしまうのだと。
サービスの差はかなりあると思いますよ。日本にできたらそれこそ、素晴らしいサービスのような気がしますが^^;
コメントありがとうございます。
アマン繋がりとは嬉しいです♡
確かに、欧米人の方にとってはこういう素朴なスタイルのホテルは珍しいでしょうし、いかにも「外国にきた」感がありますよね。私たち日本人は、こういった場所も日本の地方にはたくさん似たようなところがありますからその違いは大きいと思います。
サービスですが、もちろん良かったですよ。でもその良かったは、普通のホテルとたいして変わらない「良かった」のような気がしました。おっしゃるように、「特別感」はあまりなかったですね。。
次回は、是非海のあるアマンへ、楽しみですね^^