こんにちは。
先日のバンコクへは、チャイナエアラインを利用しました。
チャイナエアラインは、漢字で書くと、中華航空。
勘違いされやすいのですが、中国の航空会社ではなく、台湾の航空会社です。
日本発着のフライトでは、チケットがお安いイメージが強いですよね。
けれども、台湾発着便では実はお高いです。
(日本行きチケットでは、JALやANAより高いこともしばしば。)
台湾No.1航空会社であり、Eva航空よりも、
フライト便数も多く、良い時間帯も多い。
さらには、ネットワークのほとんどが国際線です。
これは、日本に比べて、
外資の航空会社が台北発着便を飛ばしていないということもありますが、
アジア地域を中心にアメリカ本土やヨーロッパ線など85路線も!あるのです。
ですから、今では、国際線専門のエアラインとして位置づけされているようです。
このチャイナエアライン、
スカイチームユーザーであり、台北を拠点としている私としては利便性が高く、
どうしても利用回数が多くなります。
以前も書きましたが、(こちらをどうぞ)最初はやはり不安でした。
口コミで「危険」と言われているように、あまり良いイメージがなかったからです。
(これが、実は台湾人でも同様で、
私の台湾人の友人は絶対に利用しません。
台湾の航空会社なのに。。。!)
けれども、サービス面ではなかなか良いですよ!
客室乗務員さんの可愛さで申しますと、NO,1です。
特にエコノミー担当の方たちは、若すぎるでしょう、、、というような
ベビーフェイスのアイドルっぽい方が多いです。
美女好きの私にとっては、癒されるフライトタイムとなるわけです。
頻繁に国際線を利用するようになった二年前から
基本的に4時間以内のフライトは、エコノミーを利用しています。
スカイチーム所属の航空会社の場合、上級会員にはプライオリティがありますので、
優先チェックインエリア、セキュリティチェックの優先レーン、空港ラウンジ利用、
優先搭乗、到着時スーツケースの優先受け取りがあるため、
ビジネスクラス利用者と変わってくるのは、フライト時間の座席くらいです。
座席も、非常口や広い空間のお席をとっていただけますので、
数時間のフライトは問題ありません。
あくまでも「時間短縮」が重要であり、
長期フライト以外の座席はそこまで重用視しなくなりました。

利用率が高いため、最近はチャイナの場合は、アップグレード率も高いです。
特に最近は、異常に混雑している
バンコク スワンナプーム空港では、このプレミアムレーンのチケットが大変役立ちます。

台北ーアジア間では、ほとんどの機体では、
二階席全てがビジネスクラスとなっています。
(チャイナエアラインのピンクカラーシートの機体はこちらをどうぞ)

旧正月前の搭乗でしたので、飾り付けも華やかでした。

非常口付近の座席は、とても広いです。

脚延ばし。

荷物置き場は、上にあるのと、横にあるのとでは、便利さが全く違います。

チャイナエアラインのブランケット、大好きです。
柔らかくて、軽くて、ふっわふわです。

枕も大きめです。

機体は古いので、モニターは残念な感じですが、
イヤフォンはしっかりしています。
確かに事故率は高いのですが、
そんなことを申していては、飛行機に乗れなくなってしまうので。。。
今年もたくさんお世話になると思います。
(といっても!
すみません、欧州、欧米へのフライトは、ナショナルキャリアを利用したいです。)
先日のバンコクへは、チャイナエアラインを利用しました。
チャイナエアラインは、漢字で書くと、中華航空。
勘違いされやすいのですが、中国の航空会社ではなく、台湾の航空会社です。
日本発着のフライトでは、チケットがお安いイメージが強いですよね。
けれども、台湾発着便では実はお高いです。
(日本行きチケットでは、JALやANAより高いこともしばしば。)
台湾No.1航空会社であり、Eva航空よりも、
フライト便数も多く、良い時間帯も多い。
さらには、ネットワークのほとんどが国際線です。
これは、日本に比べて、
外資の航空会社が台北発着便を飛ばしていないということもありますが、
アジア地域を中心にアメリカ本土やヨーロッパ線など85路線も!あるのです。
ですから、今では、国際線専門のエアラインとして位置づけされているようです。
このチャイナエアライン、
スカイチームユーザーであり、台北を拠点としている私としては利便性が高く、
どうしても利用回数が多くなります。
以前も書きましたが、(こちらをどうぞ)最初はやはり不安でした。
口コミで「危険」と言われているように、あまり良いイメージがなかったからです。
(これが、実は台湾人でも同様で、
私の台湾人の友人は絶対に利用しません。
台湾の航空会社なのに。。。!)
けれども、サービス面ではなかなか良いですよ!
客室乗務員さんの可愛さで申しますと、NO,1です。
特にエコノミー担当の方たちは、若すぎるでしょう、、、というような
ベビーフェイスのアイドルっぽい方が多いです。
美女好きの私にとっては、癒されるフライトタイムとなるわけです。
頻繁に国際線を利用するようになった二年前から
基本的に4時間以内のフライトは、エコノミーを利用しています。
スカイチーム所属の航空会社の場合、上級会員にはプライオリティがありますので、
優先チェックインエリア、セキュリティチェックの優先レーン、空港ラウンジ利用、
優先搭乗、到着時スーツケースの優先受け取りがあるため、
ビジネスクラス利用者と変わってくるのは、フライト時間の座席くらいです。
座席も、非常口や広い空間のお席をとっていただけますので、
数時間のフライトは問題ありません。
あくまでも「時間短縮」が重要であり、
長期フライト以外の座席はそこまで重用視しなくなりました。

利用率が高いため、最近はチャイナの場合は、アップグレード率も高いです。
特に最近は、異常に混雑している
バンコク スワンナプーム空港では、このプレミアムレーンのチケットが大変役立ちます。

台北ーアジア間では、ほとんどの機体では、
二階席全てがビジネスクラスとなっています。
(チャイナエアラインのピンクカラーシートの機体はこちらをどうぞ)

旧正月前の搭乗でしたので、飾り付けも華やかでした。

非常口付近の座席は、とても広いです。

脚延ばし。

荷物置き場は、上にあるのと、横にあるのとでは、便利さが全く違います。

チャイナエアラインのブランケット、大好きです。
柔らかくて、軽くて、ふっわふわです。

枕も大きめです。

機体は古いので、モニターは残念な感じですが、
イヤフォンはしっかりしています。
確かに事故率は高いのですが、
そんなことを申していては、飛行機に乗れなくなってしまうので。。。
今年もたくさんお世話になると思います。
(といっても!
すみません、欧州、欧米へのフライトは、ナショナルキャリアを利用したいです。)
コメント
コメント一覧 (8)
先日も知り合いのご年配の男性が10数名で台北へ行かれるということで、食事など相談に来たのですが、飛行機がチャイナなのが心配と言われました。。。
私はいつも思うことは、「事故を恐れていては旅行には行けない」ということです。
どっちかというと、長距離バス旅行の方が怖いと思います。
台北へ行くのにJALに乗って行きたいとは思うのですが、エコノミーはチャイナの方が席が広いかもしれませんね^ ^
Cielさんの言うとおり、サービスは良いですよね!
そうそう、エコノミーの方が綺麗な方多いです^_^
聞こえてくるときもありますが、基本あまり関係ないと思います。
口コミと整備業界の裏話も必ずしも一致するとは限りませんし・・・。
それにしてもいつもきれいな画像にウットリです☆
そうそうそう、飛行機にのるからには度胸が必要です。落ちたらどうしよう・・・何かあったらどうしよう・・と思ってたらどこにもいけませんよね。このご時世、家でいてても、隕石ふってくるかもですからねー!
あまりアジアの飛行機の印象よくなかったですがcielさんのコメントで利用してみよっかなと思いました♪
なにげに、ちらっとうつってるネイル素敵です☆
そうなんですか、
中華航空は台湾のなんですね、知りませんでした;^^
だったら今度乗ってみます^^
特にエコノミーは楽しそうですね~;^^♪
横に有る荷物入れは使いやすそうですよね~
ビジネスクラスは座席が広いので楽ですが
シートが私には大きすぎるように感じます;^^
私的にはエコノミークラスのシートが一番合うんですよね
空いている便のエコノミ座席2つっていうのがベストですね^^
ところで中華航空の利用客は何処の国の人が多いのでしょうかヽ(゚◇゚ )ノ?
中国人は多いのでしょうかヘ(゚∀゚*)ノ?
本当に!おっしゃる通りで、飛行機は乗り物の中で実は一番安全なんですよね。車の方がよっぽど事故率高いですものね。
今は海外はもちろん、日本含めどこにいても安全とは決して言えないですしね^^;
チャイナは、いつも「可愛い人」探しです笑 ビジネスで可愛い客室乗務員の方はあまりいらっしゃいませんが。年齢の違いにもよると思うのですが。。。もちろん、サービス的にはやはりビジネスの方が全然上ですよね^^
そうなんですよね^^
飛行機は確率的にいうと、宝くじにあたるより少ないわけですし、それよりも日々の車事故に気をつけた方がいいですよね!
私もずっとそう思っていましたから笑
おっしゃる通りで、何が起こるか分からないですからね。。。どこにいても「安全」なんてないものです。
あ、ネイルですか♪ありがとうございます。ずっとフレンチでしたが、最近ラメが多いんです^^
そうなんです、台湾の第一航空会社です。台湾人はEva航空の方が好きみたいです。Evaは事故を起こしたことないそうで、自慢の航空会社なんですって。
お客様は、やはり台湾人が多いと思いますよ。中国人は、中国東方航空利用者が多いと思います!