こんばんは。
BadenBaden旅行記の続きです。
今日は、JAL成田→フランクフルトの機内食についてです。
私は、洋食を選びました。
洋食は、ミシュラン3つ星「龍吟」の山本料理長が監修しています。

すみません・・・しつこいですが、サロンです。

まずは、アミューズブーシュ。
贅沢にもサロンとドンペリの飲み比べをしながらお食事スタートです。

もちろん、バターはエシレ♡
エシレのバターの時は、付け過ぎだよねというほどにパンの盛っていただきます^^

パンは全部で4種類ありました。
米粉のパン、桜葉のパン、生姜のパン、うすい豆と山椒のパン。
ビジネスクラスでは、メゾンカイザーのパンを使用していますが、こちらは、オリジナルのようで、こだわりが感じられました。
しかしながら、全てソフトのパンでしたので、「ハード系はありますか?」と伺ったら、カイザーのパンを持ってきてくださいました。やはり、お食事中は、絶対にハード系がいい〜

まだまだアミューズブーシュが続きます。
ポタージュは、揚げた蕗がアクセントで入り、食感も楽しめます。フランボワーズのサブレには、フォアグラがのっていて、相性抜群。はまぐりのおからのコロッケは、龍吟のスペシェリテ。上の衣がサックサクしていて、揚げたての食感でびっくり。
前菜、ヴィシソワーズとタルト。ヴィシソワーズの温度が最適な冷たさでこれまた驚きでした。
そして、このツヤツヤ光り輝いているキャビアは、もう反則ですね。

わ~、本当に贅沢です。美味しいとか美味しくないとかそういう問題ではありません。シャンパーニュサロン×キャビアのコラボ。これだけでもファーストに乗った価値が!
ワインのクオリティも高いですよね。

そして、もう一つアペタイザー。なぜって?それは、私がいただきたかったアペタイザーがすでにオーダーストップ。そのため、客室乗務員の方が「残り二つのメニューを両方召し上がりませんか?」とおっしゃってくださったのです。
食いしん坊丸出しですみません m(_ _ )m 完全にお上りさん。 こんなときに「けっこうです」とさらりと言える女性になるには、まだまだ先は遠そうです(ノ_-。)

見た目が美しすぎます。車エビ、ホタテ、雲丹を添えたミルフィーユです。このクリームは、マスカルポーネでつくられているので、柔らかくほのかな甘みがありました。
メインディッシュは、金目鯛のポワレです。アメリケーヌソースが濃厚で、パンによく合う!とても好みでした。
下に隠れている筍の舌触りがよく、美味しかったです。

この桜の花びらに見せかけた大根。ここまで手が込んでいるだなんて、さすがファーストクラス。恐れ入ります。

デザートは、フランボワーズのタルトと、チーズケーキのアイスクリームです。見た目は甘そうですが、そこはさすがJALさまですね。
甘ったるすぎず、上品に仕上がっていました。

デザートは、アイスティーと共にいただきました。
お食事の時間に2時間以上はかかりました。もちろん、すぐに寝たいとおっしゃる方には、なるべく早く、ゆっくり楽しみたいという方には、時間をかけて、ペースを合わせてくださいます。
このようにお写真で振り返ると、お食事の面では、やはりビジネスとの違いがはっきりと分かります。特に、見た目の鮮やかさ、盛りつけの美しさといったら、もはや機内食とは思えません。
搭乗開始からこのように、「嬉しい!」の連続でしたので、興奮して眠れなかったのは、仕方ないですよね・・・・
まだまだ続く機内食の様子は、また次回アップしたいと思います。
BadenBaden旅行記の続きです。
今日は、JAL成田→フランクフルトの機内食についてです。
私は、洋食を選びました。
洋食は、ミシュラン3つ星「龍吟」の山本料理長が監修しています。

すみません・・・しつこいですが、サロンです。

まずは、アミューズブーシュ。
贅沢にもサロンとドンペリの飲み比べをしながらお食事スタートです。

もちろん、バターはエシレ♡
エシレのバターの時は、付け過ぎだよねというほどにパンの盛っていただきます^^

パンは全部で4種類ありました。
米粉のパン、桜葉のパン、生姜のパン、うすい豆と山椒のパン。
ビジネスクラスでは、メゾンカイザーのパンを使用していますが、こちらは、オリジナルのようで、こだわりが感じられました。

しかしながら、全てソフトのパンでしたので、「ハード系はありますか?」と伺ったら、カイザーのパンを持ってきてくださいました。やはり、お食事中は、絶対にハード系がいい〜


まだまだアミューズブーシュが続きます。
ポタージュは、揚げた蕗がアクセントで入り、食感も楽しめます。フランボワーズのサブレには、フォアグラがのっていて、相性抜群。はまぐりのおからのコロッケは、龍吟のスペシェリテ。上の衣がサックサクしていて、揚げたての食感でびっくり。

前菜、ヴィシソワーズとタルト。ヴィシソワーズの温度が最適な冷たさでこれまた驚きでした。

そして、このツヤツヤ光り輝いているキャビアは、もう反則ですね。

わ~、本当に贅沢です。美味しいとか美味しくないとかそういう問題ではありません。シャンパーニュサロン×キャビアのコラボ。これだけでもファーストに乗った価値が!

ワインのクオリティも高いですよね。

そして、もう一つアペタイザー。なぜって?それは、私がいただきたかったアペタイザーがすでにオーダーストップ。そのため、客室乗務員の方が「残り二つのメニューを両方召し上がりませんか?」とおっしゃってくださったのです。
食いしん坊丸出しですみません m(_ _ )m 完全にお上りさん。 こんなときに「けっこうです」とさらりと言える女性になるには、まだまだ先は遠そうです(ノ_-。)

見た目が美しすぎます。車エビ、ホタテ、雲丹を添えたミルフィーユです。このクリームは、マスカルポーネでつくられているので、柔らかくほのかな甘みがありました。

メインディッシュは、金目鯛のポワレです。アメリケーヌソースが濃厚で、パンによく合う!とても好みでした。
下に隠れている筍の舌触りがよく、美味しかったです。

この桜の花びらに見せかけた大根。ここまで手が込んでいるだなんて、さすがファーストクラス。恐れ入ります。

デザートは、フランボワーズのタルトと、チーズケーキのアイスクリームです。見た目は甘そうですが、そこはさすがJALさまですね。
甘ったるすぎず、上品に仕上がっていました。

デザートは、アイスティーと共にいただきました。
お食事の時間に2時間以上はかかりました。もちろん、すぐに寝たいとおっしゃる方には、なるべく早く、ゆっくり楽しみたいという方には、時間をかけて、ペースを合わせてくださいます。
このようにお写真で振り返ると、お食事の面では、やはりビジネスとの違いがはっきりと分かります。特に、見た目の鮮やかさ、盛りつけの美しさといったら、もはや機内食とは思えません。
搭乗開始からこのように、「嬉しい!」の連続でしたので、興奮して眠れなかったのは、仕方ないですよね・・・・
まだまだ続く機内食の様子は、また次回アップしたいと思います。
コメント
コメント一覧 (26)
さすがファーストクラス☆☆☆なのですね(*^_^*)
私にもいつかご縁がありますように(笑)
デザートまでいったら
『じゃあ、もう1ラウンドお願いしますぅ♡』
って言っちゃいそうです( ´艸`)
最後のアイスティーがほんとに気になる!
美味しそうです☆
さすがです☆
うらやましいです~
記事で疑似体験させていただきます♪
楽しみにしていた機内食のアップ、来た‼って感じデス‼
さすがJALファーストクラス、贅沢なサービスにうっとりです。
こんな時間なのにお腹が空いてきて、レストランでちゃんとした食事がしたくなりましたよっ!!困っちゃう!
また乗りたくなっちゃうんじゃないですか??
いいなぁいいなぁ。私もいつかご縁がありますように!
ちょうど先ほどまで、テレビでSATC2の映画をやっていて、女四人の旅行でファーストに乗っていて、いいなぁいいなぁって思ってたところでした!
JGCメンバーなので、いつの日か☆
ごちそうさまでした!
心地よい眠りにつけましたでしょうか?!
初めにサロンの紹介??
料理のはずでは…………………
このあたりがシエルさんのいやらしさ(悪意)を感じずには……な~~んて(笑)
第一印象は空で出てくる料理ではないですね(笑)
贅沢(v_v)
気になったのは、フランボワーズにフォアグラかな!
野いちごの酸味にフォアグラを合わせるとどんな感じかなと…気になりますね(^_^)
和ではこういった食材の出会いはあまり見かけないですからね。
今までで以外だったのは…
チョコレートでコーティングした鶏レバー
案外美味しいですよ(^_^)
キャビアにシャンパン、たまりませんね~♡さすがファーストクラス。
すごく豪華で羨ましいです!引き続き楽しみにしています!
シェフがいるのでしょうかね??
昔は寿司職人が乗ってたと聞きますし・・
それにしても、いいですねo(^▽^)o
細やかな気遣いが感じられます。
食材も旬のものが使われてますね。
シャンパン、ワイン、素晴らしいですね。
白アスパラガス(シュパーゲル)が前菜にもメインにも・・・・・・。
贅沢ですね。
私の経済力ではファーストクラスはとても無理なので、
マイルでも貯めて一度は乗ろうかな、と思い始めています。
それまでにテーブルマナーを身に付け、
プレゼントするシャンパンを見つけときます
そうですよね、おそらく・・・機内食と書かなければ、このブログをご覧になっても気がつかないほど、盛りつけが美しいですよね♪
おっしゃる通り、「さすが」以外の言葉は見当たりませんでした^^
正直、私も、飛行機往復だけでも価値がある・・・と思うくらい良かったです。
BadenBadenの想い出よりも、機内食の方が強いんですよね^^;
アイスティーをワイングラスでいただくのは、より美味しく感じました。私もおうちで真似してみようと思います^-^
眠れない・・・のはもちろん、寝ることがもったいなかったですよ(笑)
そうですね、やはり「ファーストクラス、お見事です」といった感じでした。
まいりました、の声が本当に出るくらいでしたよ。
サービス面ではやはりJALやANAなど日系が一番な気がしますが、他も気になりますよね!
夜中にブログを見るのは危険ですよね。私も過去に何度もあります(笑)
はい、おっしゃるようにまた乗りたくなってしまいます。もちろん、全て素晴らしかったのですが・・・一番は、「特別感」があるところでしょうか^^
わ~。女性4人でファーストクラス・・・それスゴイいいですね❤機内で、何度乾杯してしまうでしょうね~^^
JGCのメンバーさんなのですね^^
搭乗された際には、是非シャンパンとケーキを楽しんでくださいませ^^(シャンパンはまた変わっているかもしれませんので、サロン以外の際は、是非お知らせください(笑))
興奮して実はほとんど寝ていないのです^^;
でも疲れは残りませんでしたよ!
いつも忘れっぽい私ですが(そこが長所ですよ(笑))今回はしっかり覚えていましたよ。それくらい印象に残っているということです^^
フランボワーズにフォアグラ。確かにこの相性は初めてでした。それもサクサクのサブレでこれはこれでスイーツとして美味しかったですし、フォアグラのとろけ具合にはまいりました。
鶏レバー×チョコレート!赤ワインにあいそうですね^^
「空の上」と忘れてしましましたよ^^ですから、時々揺れた時には、びっくりしたものです(笑)
キャビアにシャンパン・・・
キャビアは、好きというわけではないのですが、このぜいたく感に「美味しい」と感じて、味をかみしめながらいただきました^-^
おっしゃる通り・・・本当に不思議ですよね^^
ファーストの場合は、客室乗務員の中で、おひとりお料理担当の方がいらっしゃるようです。
細かく「これは何分温める」「レンジの後でオーブンに入れて・・・」など書かれたメモがあるそうです。
すし職人・・・すごい贅沢ですネ^^
日系航空会社ならではのサービスで、喜ばれそうですね!
ビジネスのサービスは、簡潔で良いですが、(ファーストは少し異常ですので(笑))やはりお料理やお酒の面では、ファーストを知ってしまうと、その差がはっきり分かりますよね。
Hiroyaさんが搭乗されるとしたら、どこの航空会社でしょうか^^気になります。その際は是非お知らせくださいませ^-^
ロマンティックですね~♪
ありがとうございます~!
テーブルマナーは、楽しければOKです(笑)
承知しました(笑)
弟のワイン会社も飛行機にシャンパンやワインを提供しているようなので、新しいものをいれたという情報キャッチしたらお知らせします(^-^)/
もし、タイトルは「機内食」表示しないなら、きっと
いいレストランと思う。 本当に素晴らしい^^
あと、豪快でキャビアを食べて。 本当に贅沢~
シャンパンやワインでキャビア合うがな?^^
龍吟の山本シェフのお料理なんですね!!
しかも、「洋食」だなんて、すっごい特別感~~!!
龍吟いろんなところで拝見するものの、
まだ伺ったことはないのですが、
機内食には驚きです~~!
ものすごーくいろんなこだわりがありそうです♡
お店にも行って、機内食も食べたいです(笑)
まさに空の上のレストランですね♡
ありがとうございます!
弟様、ワイン会社なのですね。それは羨ましいです❤
これから旅行が飛行機メインの旅になってしまいそうです(笑)
「機内食」と書かないでおけばよかったですね^-^
温度や見た目、そしてお料理の出し方、時間にもこだわりがみられて、至れり尽くせりでした♪
キャビアは、すこまで好きというわけではありませんが、より美味しく感じました。完全に雰囲気に負けていますネ^^;
そうなんですよ~。私も伺ったことはないので、この空のレストランで初めて山本シェフのお料理をいただきました。
次回は是非地上でいただいてみたいです^^
お店では食べられない特別感がとっても贅沢ですよね^-^
リリさんが龍吟に伺った際のレポ、楽しみにしています^^